人気1位の海外FX会社はこちら人気1位のWindowsVPSはこちら

DigitalOcean(Ubuntu・CentOS)にMetaTraderをインストールしFX自動売買(EA)を動かす方法・手順

DigitalOcean(Ubuntu・CentOS)にMetaTraderをインストールしFX自動売買(EA)を動かす方法・手順Linux VPSの契約方法
この記事は約16分で読めます。

このページではLinux系VPSサービスのDigitalOcean(デジタルオーシャン)でMetaTrader(メタトレーダー)によるFX自動売買(EA)を稼働させる為の登録・契約方法を画像付きで詳しく紹介しています。

どなたでも分かるように説明していますので是非ご活用頂きたいと思います。

尚、本来MetaTrader(MT4/5)はWindows用に作られています。

そのWindowsで使用するものを設定によってLinux(Ubuntu・CentOS・Debian)で使用できるようにするので、動作しないEAもあります。

どうしてもランニングコストを抑えたいという方以外はWindows VPSの利用をおススメします。

 

 

Linux(Ubuntu・CentOS)は設定に30分~2時間を要しますが、Windows VPSは特別な設定が要りませんので特に初心者の方はWindows VPSから始める事をお勧めします。

それでもLinux(Ubuntu・CentOS)でメタトレーダーを使いたいという方は続きをご覧ください。

 

DigitalOcean(デジタルオーシャン)のプラン比較

DigitalOcean(デジタルオーシャン)のプラン比較

まず初めにDigitalOceanのプランを紹介します。

項目1GB2GB/1コア2GB/2コア4GB8GB
初期費用0円
時間料金$0.009$0.018$0.027$0.036$0.071
月額料金$6$12$18$24$48
CPU1コア1コア2コア2コア4コア
メモリ1GB2GB2GB4GB8GB
ディスク(SSD)25GB50GB60GB80GB160GB
Ubuntu【22.10】【22.04】【20.04】【18.04】
CentOS【Stream9】【Stream8】【7】
Debian【11】【10】
リージョンシンガポール、アムステルダム、フランクフルト、ロンドン、ニューヨーク、

サンフランシスコ、トロント、ベンガルール、シドニー

※2023年06月06日時点の料金・スペックになります。

 

最安値プラン(メモリ1GB)でもMetaTraderは動く

幾つのメタトレーダーを使用し、幾つのEAを稼働させるのかによってプランを選択しなければいけませんが、実際に試してみた所、最安値プランのメモリ1GBでもMetaTraderを動かせそうです。

しかし、OSやデスクトップ環境によってはMetaTraderをインストールしている最中に固まってしまいましたので注意が必要です。

OSだとCentOSとDebianは問題ありませんでしたが、Ubuntuでは固まってしまいました。

デスクトップ環境はMATEだと大丈夫ですが、GNOMEだと少々厳しいかもしれません。

最安値の1GBプランを使用されたい方は一度ご自分で確認してみて下さい。

時間課金なので使った分だけしか課金されない

DigitalOceanでは時間課金制になっている為、完全に使用した分だけしか課金されないようになっています。(1時間単位で課金されるので1時間未満の使用でも1時間分の料金が課金されます)

月に数日だけしか使わないといった場合や、とりあえず使用感を確かめたいという方にお勧め出来る仕組みになっています。

サーバーの停止では課金が止まりませんので課金を止める場合はサーバーの「削除」が必要です。

日本国内のリージョンが無い

VultrLinodeなどの海外VPSでは東京リージョンが選択できますが、DigitalOceanでは日本のリージョンがありません。

ロンドン・ニューヨークなど海外リージョンは充実していますが、東京リージョンはありませんのでどうしても東京リージョンを使用したい場合は他のVPSサービスを利用した方が良いでしょう。

登録時に本人確認書類の提出が必要

2020年5月以前は提出の必要がありませんでしたが、現在は本人確認書類(画像)を提出しないとDigitalOceanの登録が行えなくなっています。

恐らくボーナスを不正に何度も受け取る人間がいる事への対策ではないかと思いますが、少々面倒な作業が日露尾になっています。

大事な個人情報ですので心配な方はDigitalOceanの利用は控えた方が良いかもしれません。

DigitalOceanでは$100のボーナスが貰える

DigitalOceanでは登録が完了すると$100分のボーナスを貰う事が出来ます。

使用期間が60日となっており期限が過ぎると消滅してしまいますが、60日間$100分のお試しが可能になっていますので是非利用してみて下さい。

但し、先ほど書きましたが、クレジットカード登録が通らない可能性が高いので、最悪PayPalアカウントを持っていない場合は利用する事が出来ません。

支払方法の登録完了を持ってボーナスが貰えるので、クレジットカードが通らずPayPalアカウントを持っていない場合はボーナスも貰えません。

この部分だけ事前に把握しておいて下さい。

これから説明する手順内にあるリンクから申し込まないとボーナス対象にはなりませんのでご注意下さい。

 

DigitalOcean(デジタルオーシャン)の登録(契約)方法・手順

DigitalOcean(デジタルオーシャン)の登録(契約)方法・手順

まず最初に下記よりDigitalOcean公式サイトを開いて下さい。

DigitalOcean公式サイト

 

DigitalOcean公式サイトを開いたら画面右にあるフォームに必要事項を入力します。

記入方法の説明

DigitalOcean公式サイトトップ画面

First Name下の名前を半角英字で入力します。 例)Taro
Email Address登録するメールアドレスを入力します。
Password登録するパスワードを入力します。
Sign up with email全ての入力が終わったらクリックします。

 

「Sign up with email」をクリックすると下の画面が開くので、登録メールアドレスに届いているメールを確認します。

DigitalOcean登録-メールアドレス確認画面

 

メールの確認とログイン

登録メールアドレスを開くと件名「Confirm your DigitalOcean account」でメールが届いている筈なので開き、メール本文にあるURLをクリックします。

DigitalOcean登録-メール本文のURLをクリック

 

URLをクリックするとログイン画面が開くと思うので、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを使ってログインして下さい。

DigitalOcean登録-ログイン画面

 

次に確認コードの認証画面が開くので登録メールアドレスに届く確認コードを貼り付けて「Verify Code」をクリックして下さい。

DigitalOcean-Verify Codeの入力画面

 

支払方法の設定

続いて支払方法の設定を行ないますが、DigitalOceanではクレジットカードによる後払いか、PayPalによる先払いかどちらかを選択する事になります。

ここではクレジットカードの設定手順を説明していきます。

記入方法の説明

DigitalOceanの支払方法設定画面

SELECT A PAYMENT METHOD TYPE支払方法を「クレジットカード」か「Paypal」から選択します。
カード番号クレジットカード番号・カード有効期限・セキュリティコードを半角数字で入力します。
Cardholder nameクレジットカード名義を半角英字で入力します。
Country国名一覧から「Japan」を選択します。
Address Line 1市区町村名以降の住所を半角英数字で入力します。 例)1-2-301,Aoba-ku Aobadai
Address Line 2マンションやアパートにお住いの場合は名称と部屋番号を半角英数字で入力します。 例)#201 Aoba Mansion
City市区町村名を半角英字で入力します。 例)Yokohama-shi
State/Province/Region都道府県名を半角英字で入力します。 例)Kanagawa-ken
Zip/Postal Code郵便番号を半角数字で入力します。 例)1-2-301
Save Card全ての入力・選択が終わったらクリックします。

 

本人確認書類の提出

「Save Card」をクリックすると下の画面が表示されますが、DigitalOceanでは登録を完了させるのに本人確認書類を提出しなければいけません。(これまでは本人確認書類提出の必要はありませんでしたが2020/06辺りから必要になったようです)

「Begin Verification」をクリックして進んで下さい。

Help us keep DigitalOcean secure

 

次のページで提出する本人確認書類を選択します。

  • Passport(パスポート)
  • Driver's License(運転免許証)
  • Identity Card(その他身分証明)

3種類のいずれかを選択して下さい。

DigitalOcean-本人確認書類提出

 

本人確認書類の種類を選択するとこのような画面が開くので「Choose File」をクリックし提出する書類の画像ファイルを選択します。

DigitalOcean-本人確認書類アップロード画面

 

ファイルを選択すると確認画面が開くので「Confirm」をクリックします。

DigitalOcean本人確認書類確認画面

 

後は本人確認書類が受理されるまで暫くお待ち下さい。

 

サーバーの追加と起動

本人確認書類が受理され、コントロールパネルにログイン出来るようになると下の画面が開きますが、この画面内からサーバーを追加していきます。

まず画面上にある「Create」をクリックし、現れたメニューから「Droplets」を選択します。

DigitalOceanコントロールパネル

 

開いた画面からOSやプランなどを選択していきます。

記入方法の説明

DigitalOcean-サーバー追加画面

Choose an imageOSを選択しますが、本サイトでは「Ubuntu」「Debian」「CentOS」の手順を説明しています。
Choose a plan「Standard」のままでOKです。
プランを選択しますが、「1GB」プランだとUbuntuは厳しいので「Debian」か「CentOS」の方が良いでしょう。
Add block storageストレージを追加する場合はクリック、必要ない場合はそのままでOKです。
Choose a datacenter regionリージョン(サーバー地域)を選択します。
VPC NetworkプライベートIPアドレスが必要なければそのままでOKです。
Select additional options追加オプションが必要なければそのままでOKです。
Authenticationサーバーへのログインに秘密鍵(シークレットキー)を使わずパスワードを使う場合はそのままでOKです。
Create root passwordサーバーにログインする為のパスワードを設定します。半角英字・数字・記号を組み合わせなければいけません。
How many Droplets?サーバーの数が1つで良い場合はそのままでOKです。
Choose a hostnameホストネームを変更しない場合はそのままでOKです。
Add tagsタグを付けない場合はそのままでOKです。
Select Projectプロジェクトが一つしかないと思うのでそのままでOKです。
Add backupsバックアップが必要ない場合はそのままでOKです。チェックを入れると追加料金が課金されます。
Create Droplet全ての選択・入力が終わったらクリックします。(サーバーが起動し課金が始まります)

 

「Create Droplet」をクリックするとこのような画面になり数分後に起動が完了します。

DigitalOcean起動準備中

下矢印

DigitalOceanサーバー起動完了画面

 

サーバーの起動が完了すると上の画面になり、IPアドレスが表示されます。

このIPアドレスをこれから使用する事を覚えておいて下さい。

 

OSにUbuntuを選択した場合

OSにUbuntuを選択した場合

OSをUbuntuにした場合は下記ページでこの後の設定方法を説明しています。

デスクトップ環境はMATEとGNOMEを用意していますので好きな方を選択して下さい。(MATEの方が動作が軽いのでスペックの低いVPSを使う場合はMATEをおススメします)

設定(コマンド操作)に掛かる時間はおよそ30~40分程度です。

 

OSにDebianを選択した場合

OSにDebianを選択した場合

OSをDebianにした場合は下記ページでこの後の設定方法を説明しています。

デスクトップ環境はMATEとGNOMEを用意していますので好きな方を選択して下さい。(MATEの方が動作が軽いのでスペックの低いVPSを使う場合はMATEをおススメします)

設定(コマンド操作)に掛かる時間はおよそ30~40分程度です。

 

OSにCentOSを選択した場合

OSにCentOSを選択した場合

OSをCentOSにした場合は下記ページでこの後の設定方法を説明しています。

デスクトップ環境はMATEとGNOMEを用意していますので好きな方を選択して下さい。(MATEの方が動作が軽いのでスペックの低いVPSを使う場合はMATEをおススメします)

CentOS8はGNOMEのみとなります。

設定(コマンド操作)に掛かる時間はおよそ1時間40分~2時間程度です。

かなり時間が掛かりますので時間に余裕のある時に行なって下さい。

 

DigitalOceanのレイテンシー(遅延速度)

DigitalOceanのレイテンシー(遅延速度)

DigitalOceanのレイテンシ(遅延速度)を計測しました。

計測にはLatencyEAを使用しています。

※LatencyEAは実際に注文を出して遅延速度を計測するEAです。

DigitalOceanは世界各地にサーバーがある為、本サイトで紹介している海外FX会社のメインサーバー所在地の中で東京(AXIORYLandFXTradersTrustMyFXMarketsIS6FX)以外全てを網羅しています。

メインサーバーがロンドンにあるのはXMTradingGEMFOREXFBSTradeviewの4社。

メインサーバーがニューヨークにあるのはTitanFXMyFXMarketsの2社。

メインサーバーがアムステルダムにあるのはHotForexの1社。

また、比較のためにMetaTrader画面右下のサーバーステータスに表示されているレイテンシ(PING値)の数値も載せておきます。

計測条件
  • OSは全てDebian 10(MATE)
  • サーバープランはロンドンがメモリ2GBプラン、ニューヨークとアムステルダムはメモリ1GBプラン
  • 計測期間は24時間
  • 同時稼働数はロンドン4つ、ニューヨーク2つ、アムステルダム1つ

 

XMTrading(ロンドン)

計測方法平均遅延速度最小遅延速度最大遅延速度
LatencyEA(24時間稼働)185 ms99 ms1,323 ms
サーバーステータス22.72 ms

XMTradingの口座開設方法はこちら

GEMFOREX(ロンドン)

計測方法平均遅延速度最小遅延速度最大遅延速度
LatencyEA(24時間稼働)287 ms77 ms6,818 ms
サーバーステータス6.51 ms

GEMFOREXの口座開設方法はこちら

FBS(ロンドン)

計測方法平均遅延速度最小遅延速度最大遅延速度
LatencyEA(24時間稼働)240 ms69 ms14,667 ms
サーバーステータス3.93 ms

FBSの口座開設方法はこちら

Tradeview(ロンドン)

計測方法平均遅延速度最小遅延速度最大遅延速度
LatencyEA(24時間稼働)146 ms47 ms590 ms
サーバーステータス3.17 ms

Tradeviewの口座開設方法はこちら

TitanFX(ニューヨーク)

計測方法平均遅延速度最小遅延速度最大遅延速度
LatencyEA(24時間稼働)95 ms39 ms275 ms
サーバーステータス1.86 ms

TitanFXの口座開設方法はこちら

MyFXMarkets(ニューヨーク)

計測方法平均遅延速度最小遅延速度最大遅延速度
LatencyEA(24時間稼働)120 ms41 ms1,268 ms
サーバーステータス2.88 ms

MyFXMarketsの口座開設方法はこちら

HotForex(アムステルダム)

計測方法平均遅延速度最小遅延速度最大遅延速度
LatencyEA(24時間稼働)619 ms61 ms26,126 ms
サーバーステータス1.51 ms

HotForexの口座開設方法はこちら

 

DigitalOceanのLinuxを使う際の注意事項

最安値プランのメモリ1GBプランで可能なメタトレーダー稼働数は1~2個でした。

MetaTrader3つ以上は厳しいです。(3つ目を起動すると固まってしまいます)

メタトレーダー1~2個の稼働でも余裕を持たせたい場合はメモリ2GBプラン以上の方が良いでしょう。

 

DigitalOcean(デジタルオーシャン)まとめ

DigitalOcean(デジタルオーシャン)まとめ

DigitalOceanを使用するメリットは幾つかありますが、まずは時間課金で使用できる事。

1時間毎に課金されていくので使用時間が限られている場合や、とりあえず使用感を試してみたいという方にお勧めできます。

また1時間$0.007~と非常にリーズナブルな料金設定になっている事も好ポイントです。

次に$100分のボーナスが貰える事。

使用期限が60日と限られてはいますが、$100あれば様々なプランを時間を掛けて試す事が出来るので是非一度試して頂きたいと思います。

続いてマイナスポイントですが、まずは本人確認書類の提出が必要だという事。

2020年5月辺りまでは本人確認書類の提出は必要ありませんでしたが、現在は必要になっています。

恐らく$100ボーナスを不正に何度も入手する人間が居る為にこのような措置を取ったと思われますが、少々面倒ですし、大事な個人情報なので不安な方は利用をやめた方が良いかもしれません。

また、DigitalOceanでは世界各地のリージョンを使用できますが、日本(東京)リージョンの取り扱いがありませんので、どうしても東京リージョンを使いたいという場合は他のVPSサービスをご利用下さい。

 

自動売買が可能なおススメの海外FX会社(業者)

自動売買が可能なおススメの海外FX会社(業者)

当サイト内にてMT4/5が使えるおススメの海外FX会社のスペックや口座開設方法を細かく説明していますのでまだFX口座をお持ちでない方、他の海外FX会社の口座を開設したい方は是非参考にして頂きたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました