このページでは最大レバレッジ1000倍、口座開設ボーナス・入金ボーナスが貰えるGemForex(ゲムフォレックス)の口座開設方法・手順を画像付きで説明しています。
初心者の方でも分かるように細かく説明していますので是非参考にして下さい。
GemForexの口座タイプ比較
口座開設手続きの説明の前に2種類ある口座タイプを纏めましたので下記の表を参考にどの口座タイプにするか決めて下さい。(あとで他の口座タイプも追加できますのでご安心下さい)
項目 | オールインワン口座 | ノースプレッド口座 |
---|---|---|
金融ライセンス | NZFSP(ニュージーランド証券投資委員会) | |
最大レバレッジ | 1,000倍 | |
プラットフォーム | MT4(メタトレーダー4) | |
約定方式 | STP | ECN |
通貨ペア数 | 37通貨ペア | |
手数料 | 0円 | |
平均スプレッド(ドル円) | 1.6pips | 0.4pips |
最小取引ロット | 0.01ロット(1,000通貨) | |
最大取引ロット | 30ロット | |
最大ポジション数 | 無制限 | |
ロスカット水準 | 証拠金の50%以下 | |
ゼロカット(追証なし) | あり | |
入金方法種類 | クレジットカード、国内銀行振込、SticPay、ビットコイン、Ethereum | |
出金方法種類 | クレジットカード、海外送金 | |
最低入金額 | $1 | $3,000 |
ボーナス | 口座開設ボーナス・入金ボーナス | なし |
日本語サポート | あり |
ノースプレッド口座はスプレッドが極端に狭く取引手数料が無料
ノースプレッド口座はオールインワン口座に比べてスプレッドが狭くなっています。
USD/JPYだと0.3pips程度なので国内業者並みの低スプレッドになっています。
更に取引手数料が無料になっているので、取引コストは0.3pipsのみなのです。
殆どの海外FX会社ではSTP口座とECN口座が用意してあり、ECN口座はスプレッドは狭いが取引手数料が必要なのですがGemforexのECN口座は取引手数料が無料になっています。
ノースプレッド口座はボーナスが貰えない
GEMFOREXはボーナスが豪華で有名ですが、ノースプレッド口座では口座開設ボーナスも入金ボーナスも受け取る事ができません。
ボーナスを取るか取引コストを取るかは難しい所ではありますが、入金を行なわないのであればノースプレッド口座を使った方が良いですよね。
口座開設ボーナスは最初に一度だけしか貰えませんし、口座開設直後に入金をしてその入金分で資金を増やしていけたらそれ以降の入金の頻度も少なくなるでしょうからそういう状態であればノースプレッド口座の方が良いでしょう。
少ない資金で始めるという方は口座開設ボーナス(10,000円or20,000円)を受け取り、更に入金100%ボーナスを受け取って開始した方が良いと思います。
ノースプレッド口座では自動売買(EA)・ミラートレードが禁止
取引コストが小さいノースプレッド口座ですが、幾つかの制約があります。
まず自動売買(EA)を使用する事ができません。
自動売買(EA)をGEMFOREXで行ないたい場合はオールインワン口座一択になりますのでご注意下さい。
同様にミラートレードもノースプレッド口座では使用する事ができません。
ノースプレッド口座の最低入金額が$3000~
この部分でノースプレッド口座を使う事を断念される方もいらっしゃるのでないでしょうか。
オールインワン口座の最低入金額が$1なのに対してノースプレッド口座は$3000に設定されています。
先程のボーナスの項目でもお話ししましたが、少ない資金で開始される場合はオールインワン口座で始めるのがベストでしょう。(と言うかそれしか選択肢が無い)
少ない資金で始める場合はボーナスを活用して資金を増やして、後々ノースプレッド口座に移行すれば良いと思います。
MetaTrader5(MT5)を選択するが出来ない
GemForexではMetaTrader5を使用する事が出来ません。(MetaTrader4のみ)
どうしてもMT5を使いたいという場合は他のFX会社を選択するしかありません。
GemForexの金融ライセンス
ここではGEMFOREXの金融ライセンスについて説明しています。
GEMFOREXの取得済み金融ライセンス一覧
まず初めに、GEMFOREXは会社全体で一つの金融ライセンスを取得しています。(他社のようにグループ会社全体で幾つかの金融ライセンスを持っている訳ではないようです)
GEMFOREXの金融ライセンス
会社名 | ライセンス名 | ライセンス発行国名 |
GEM GROUP NZ LIMITED | NZFSP(ニュージーランド証券投資委員会) | ニュージーランド |
まずGEMFOREXの会社名は「GEM GROUP NZ LIMITED」という名前になります。
GEMFOREXはニュージーランドのNZFSP(ニュージーランド証券投資委員会)という金融ライセンスを取得しています。
NZFSP(ニュージーランド証券投資委員会)というライセンスは監査がありませんので緩い金融ライセンスと言えます。
金融ライセンスを持っていないよりかは良いと思いますが、NZFSP(ニュージーランド証券投資委員会)はそれ程信頼できる金融ライセンスではありません。
GEMFOREXのNZFSPライセンス(登録)番号はFSP564306
GEMFOREX公式サイトに金融ライセンス(登録)番号が記載されています。
GEMFOREXの信託保全について
GEMFOREXは信託保全ではなく分別管理になります。(GEMFOREXが取得している金融ライセンスのNZFSPには信託保全の制度がありません)
では信託保全されていないから危険か?と言うと一概にそうとは言えません。
信託保全は無くてもきちんと分別管理していると公表しています。
但し、分別先銀行名はセキュリティ上の都合で非公表だという回答をゲムフォレックスのサポートより貰っており不透明な部分がある事は否めません。
また、信託保全がされていないという事も事実ですし、GEMFOREXが潰れた際に預けている資金がどうなるのか分かりませんので、最悪のケースも想定しておいた方が良いでしょう。
GemForexの口座開設手順
まず初めに下記のリンクボタンよりGemForex公式サイトを開いて下さい。
GemForexの口座開設手順(動画編)
口座開設手順を動画でご覧になりたい方は上のリンクから公式サイトを開いてからご覧下さい。
その他の方は動画を飛ばして続きをご覧下さい。
GemForex公式サイトを開いたらページ右上にある「リアル口座開設」をクリックします。
「リアル口座開設」をクリックすると、口座タイプや氏名の入力ページが開くので選択・入力を行ないます。
口座タイプ・個人情報の入力
口座タイプ | オールインワン口座・ノースプレッド口座のどちらかを選択します。(USD口座か日本円口座かも選択) |
登録種別 | 個人として登録する場合はそのまま「個人口座」にチェックを入れます。 |
お名前(英文字) | 半角英字(ローマ字)で氏名を入力します。 例)Taro Yamada |
メールアドレス | 登録するメールアドレスを入力します。 |
I'm a robot | 全ての選択・入力を終えたらチェックを入れます。 |
口座開設 | 「I'm a robot」にチェックを入れると現れるのでクリックします。 |
内容送信 | 「口座開設」ボタンをクリックすると現れるのでクリックします。 |
「内容送信」をクリックすると下の画面が開くので、登録メールアドレスを確認して下さい。
メールの確認
2通のメールが届いていると思います。
- 〇〇様【GEMFOREX】登録完了通知
- 〇〇様【GEMFOREX】口座開設完了のご案内
1通目の登録完了通知にはマイページへのログイン情報が記載されています。
マイページへのリンクボタンをクリックし、登録メールアドレスとメールに記載されているパスワードを使ってログインして下さい。
2通目の口座開設完了のご案内にはMT4へのログイン情報が記載されているので大事に保管して下さい。
本人確認書類の提出(アップロード)
マイページにログインすると下記の画面が開くので【アップロードはこちらから。】の「こちら」のリンクをクリックして下さい。
開いた画面内から身分証明書・IDセルフィー、住所確認書の3点をアップロードします。
選択してください | 運転免許証・パスポート・その他の証明書(マイナンバーカード、住所基本台帳カード、船舶操縦免許証、在留カード)・法人証明書・個人事業主証明書から一点選択します。 |
身分証 | 上で選択した書類の画像を選択します。 |
各種ID/生年月日入力 | 身分証に記載されている番号(ID)と生年月日をそれぞれ半角数字で入力します。 |
身分証裏面、住所記載面 | 身分証裏面に何か記載がある(免許証なら住所変更)場合は裏面の画像も提出して下さい。何もない場合は必要ありません。 |
ご本人と身分証 | 身分証を手に持った状態でご自身の顔も一緒に写った画像を撮影し選択して下さい。※身分証が確認できる位に鮮明でなければいけません。 |
住所証明書 | 公共料金領収書、クレジットカード会社や携帯電話会社の請求書、住民票、健康保険証、マイナンバーカード、通知カードの中から一点を住所証明書として提出します。(発行から3ヵ月以内のものに限る) |
住所証明書裏面 | 裏面に何か記載がある場合は裏面の画像も提出して下さい。何もない場合は必要ありません。 |
上記内容にて送信する | 全ての画像の選択を終えたらクリックします。 |
これでGemforexの口座開設手続きは完了となります。
後は提出した本人確認書類をGemforex側が確認すれば無事に口座開設が完了します。
本人確認書類が受理されると件名”【Gemforex】必要書類受理のご連絡”でメールが届きます。
本人確認書類を提出しなくてもトレードを開始できますが、ボーナスを受け取る事が出来ませんので、トレードを開始する前に本人確認書類の提出をした方が良いです。(オールインワン口座)
これでGemForex(ゲムフォレックス)の口座開設方法・手順の説明を終わります。
GemForexの追加口座開設
ここではGemForex(ゲムフォレックス)の追加口座開設手順を説明します。
既にGemForexの口座を一つ以上お持ちの方が対象となりますので、まだ口座をお持ちでない方は本ページの口座開設手順を参考に口座開設して下さい。
まず最初に追加口座を作成するにあたっての注意事項やポイントをお伝えしたいと思います。
GemForexでは最大5つまで口座を開設する事が出来る
GemForexでは追加口座4つを含めた合計5つまで口座を開設する事が出来ます。
オールインワン口座とノースプレッド口座、長期トレード用と短期トレード用、自動売買(EA)用と裁量用といった感じで使い分ける事が可能です。
ノースプレッド口座は一つしか持つ事が出来ない
最大で5つまで口座を開設できる事は既にお伝えしましたが、ノースプレッド口座は1つだけしか口座開設出来ないようです。
既にノースプレッド口座を開設していると追加口座画面に、「ノースプレッド口座は、既に開設済みもしくは募集上限に達しているため現在開設出来ません。何卒ご了承下さい。」と表示されます。
ですのでノースプレッド口座が1つとオールインワン口座4つが開設できる最大口座数になります。
ノースプレッド口座は自動売買(EA)やミラートレードが禁止
これは既に本ページ冒頭でもお伝えしていますが、ノースプレッド口座は自動売買(EA)やミラートレードが使用出来ないようになっています。
EAをご使用になりたい場合はオールインワン口座を選択して下さい。
90日間無取引だと休眠口座となり毎月1,500円の手数料が掛かる
GemForexでは90日間取引を行なわないと休眠口座扱いとなり、口座残高から毎月1,500円($15)が引かれていきます。(口座残高が1,500円未満の場合は引かれない)
ですので追加口座を作る際は、「本当に使うのか?」「使わなくなったら口座から資金を引き出す(移動する)」といった事を事前に頭に入れておくようにして下さい。
複数口座を使っての両建ては禁止
GemForexに限った話ではありませんが、海外FX業者ではゼロカットを悪用した両建てが禁止されています。
最悪の場合は口座凍結なども有り得ますので両建てが禁止されている事を把握しておいて下さい。
口座間で資金を移動するとボーナスも移動する
ボーナスがあるFX会社の場合は大抵がそうですが、口座間で資金を移動すると移動した資金に応じて所持しているボーナスも一緒に移動します。
消滅する訳ではないのでそこまで気にする必要はないかもしれませんが、この部分も事前に把握しておいて下さい。
GemForexの追加口座開設手順
まず初めに下のリンクボタンからGemForex公式サイトを開きます
GemForexの追加口座開設手順(動画編)
追加口座開設手順を動画でご覧になりたい方は上のリンクから公式サイトを開いてからご覧下さい。
その他の方は動画を飛ばして続きをご覧下さい。
GemForex公式サイトを開いたら、画面右上にある「ログイン」をクリックします。
ログインフォームが開くので、登録メールアドレスと口座開設時に届いたメールに記載されているパスワードを使ってログインして下さい。
GemForexユーザーマイページにログインしたら、画面左メニューにある「追加口座お申込み」を開きます。
「追加口座お申込み」を開いたら、開設したい口座タイプを選択します。
開設したい口座タイプをクリックすると、「追加口座の申込を送信します。よろしいですか?」と出るので「OK」をクリック、次に「追加申請ありがとうございました、口座開設完了までしばらくお待ち下さい」と出るので同じく「OK」をクリックして下さい。
これで追加口座開設は完了となります。(しばらくお待ち下さいと出ますが直ぐに口座開設が完了します)
登録メールアドレスに口座情報が記載された件名”【GEMFOREX】口座開設完了のご案内”でメールが届きますので確認して下さい。
口座間の資金移動方法
次に口座間の資金移動方法を説明します。
まずユーザーマイページ左メニューにある「保有口座一覧」を開きます。
「保有口座リスト」が表示されますが、移動元口座番号の項目にある「資金移動」ボタンをクリックして下さい。
「保有口座間の資金移動」の項目が開きますので移動先口座の選択と移動金額を入力します。
ノースプレッド口座への出金はこちらから | ノースプレッド口座へ資金を移動する場合は「こちら」をクリックします。 |
移動元口座 | 移動元口座が合っているか確認して下さい。 |
移動先口座 | 移動先口座を選択します。 |
移動金額 | 移動金額を半角数字で入力します。 |
上記注意事項を理解しました | 注意事項を理解した場合はチェックを入れます。 |
上記内容にて資金移動する | 全ての選択・入力が終わったらクリックします。 |
「上記内容にて資金移動する」をクリックすると「資金移動を実行します、よろしいですか?」と表示されるので「OK」をクリックして下さい。
「OK」をクリックすると「資金移動の申込承りました、口座反映までしばらくお待ち下さい」と表示されるので「OK」をクリックします。
ノースプレッド口座へ資金を移動する場合
先程の”ノースプレッド口座へ資金を移動する場合は「こちら」から”をクリックすると「ノースプレッド口座への出金」項目が開くので同じように必要事項を選択・入力します。
出金元口座 | 移動元口座を選択します。 |
移動先口座 | 移動先口座を選択します。 |
出金金額 | 移動金額を半角数字で入力します。 |
上記内容にて出金する | 全ての選択・入力が終わったらクリックします。 |
「上記内容にて出金する」をクリックすると「口座間出金を実行します、よろしいですか?」と表示されるので「OK」をクリックして下さい。
「OK」をクリックすると「出金の申込承りました、口座反映までしばらくお待ち下さい」と表示されるので「OK」をクリックします。
これで資金移動手続きは完了となり、即時~数分以内に資金が移動されます。
「入金完了のメール」と「出金完了のメール」の下記2通が送られてきますので確認して下さい。
【GEMFOREX】入金完了のご案内
【GEMFOREX】出金完了のご案内
これでGemForexの追加口座開設手順の説明を終わります。
GemForexの入金方法
ここではGemForex(ゲムフォレックス)の入金方法を説明しています。
既にGemForexの口座をお持ちの方が対象となりますので、まだ口座をお持ちでない方は本ページの口座開設手順を参考に口座開設して下さい。
まず初めにGemForexで利用できる入金方法の種類と手数料や入金が反映されるまでの時間、最低入金額などの詳細と注意事項をお伝えします。
入金方法 | 最低入金額 | 手数料 | 入金反映時間 |
---|---|---|---|
クレジットカード | 5,000円 | 無料 | 即時~数分 |
国内銀行振込 | 1,000円 | 数時間~1営業日 | |
STICPAY | 5,000円 | 即時~数分 | |
bitcoin | 0.01BTC | ||
Ethereum | 0.1ETH |
※GemForexマイページの入金画面には他にも幾つかの入金手段がありますが現在日本人が使用出来るのは上記のみとなります。
GemForexの入金手段は全て手数料無料
GemForexでは現在日本から使用できる入金手段が全部で5種類ありますが、全て手数料は無料となっています。
※入金画面にはbitwalletやPayPalなどの項目がありますが、現在使用する事が出来ません。暫くこの状態が続いているので再開の可能性は低いと思われます。
使用出来ないクレジットカードがある
GemForexで使用出来るクレジットカードは、VISAカード・Mastercard・Amex・DINERS Club,・DISCOVERとなっています。
入金ページトップにはJCBの表示がありませんが、決済画面ではJCBを選択できるので、恐らくJCBも使用可能だと思いますが、GEMFOREXではしばしばクレジットカード会社に拒否され、決済出来ないケースが見られるのでご使用のクレジットカードが通るかどうかはやってみなければ分かりません。
もし通らない場合は、国内銀行振込など他の入金方法をご利用下さい。
クレジットカード入金を行なうには事前に登録が必要
GemForexでクレジットカード入金を行なうには、事前にクレジットカードの画像と、クレジットカードを手に持った状態で顔が写ったセルフィー画像の2枚提出が必要です。
少々面倒ですが、これを行なわないとクレジットカード入金が行えませんので注意して下さい。
入金種類によって最低入金額が異なる
5種類ある入金手段それぞれの最低入金額が異なります。(上記表の通り)
また、ノースプレッド口座は入金方法それぞれの最低入金額とは別に、初回最低入金額が30万円~に設定されていますので注意が必要です。
ここからは各入金方法の手順を説明していきます。
ユーザーマイページの入金ページを開く
まず初めに下のリンクボタンからGemForex公式サイトを開きます
GemForex公式サイトを開いたら、画面右上にある「ログイン」をクリックします。
ログインフォームが開くので、登録メールアドレスと口座開設時に届いたメールに記載されているパスワードを使ってログインして下さい。
GemForexユーザーマイページにログインしたら、画面左メニューにある「ご入金」を開きます。
「ご入金」を開くとこのような画面になるので、ここから使用したい入金方法を選び手続きを行ないます。
クレジットカード、国内銀行送金、STICPAY、bitcoin、Ethereumの順に手順を説明していきます。
クレジットカード
まず初めにクレジットカードの登録を行なわなければいけないので、マイページトップの左メニューにある「クレジットカード登録」をクリックして下さい。
開いた画面でクレジットカードの画像と、セルフィー画像のアップロードを行ないます。
カード番号(上4桁,下4桁) | 登録するクレジットカードの最初の4桁と最後の4桁を半角数字で入力します。 |
カード名義 | 登録するクレジットカードに記載されている氏名を半角英字で入力します。 |
有効期限 | 登録するクレジットカードに記載されている有効期限を選択します。(月/西暦) |
ファイルを選択 | 「クレジットカードだけが写った画像」と「クレジットカードと顔が一緒に写ったセルフィー画像」を選択します。(1枚ずつしか選択できない仕様になっているので別々に(2度)アップロードが必要です) |
上記内容をアップロードする | 全ての入力・選択が終わったらクリックします。 |
「上記内容をアップロードする」をクリックすると、「以下ファイルをアップロードいただいております、随時当方にて確認させていただきますのでしばらくお待ち下さい。」という表示がされるので承認されるまで暫くお待ちください。
クレジットカードが承認されるとGemForexから下記メールが届きます。
○○様へ クレジットカードの承認完了
登録したクレジットカードが承認されたら、もう一度入金ページのクレジットカードの項目を開き手続きを行ないます。
「同意します」にチェック | 全部で5ヵ所あるので内容に目を通し、同意する場合はチェックを入れます。 |
ご入金金額 | 入金額を半角数字で入力します。(最低入金額5,000円) |
入金はコチラ | 同意のチェックと入金額の入力が終わったらクリックします。 |
「入金はコチラ」をクリックすると「クレジットカード決済ページへ移動します、よろしいですか?」と出るので「YES」をクリックします。
クレジットカード情報を入力・選択します。
名前 | クレジットカードに記載されている氏名を半角英字で入力します。 |
カード種類 | クレジットカード会社名を選択します。 |
クレジットカード番号 | クレジットカードに記載されているカード番号を半角数字で入力します。 |
カード有効期限 | クレジットカードに記載されている有効期限を選択します。(月/西暦) |
CVV/CVC(Card Code) | クレジットカードに裏面記載されている下3~4桁のセキュリティコードを半角数字で入力します。 |
決済確認 | 全ての入力・選択が終わったらクリックします。 |
これでクレジットカード入金が完了となり、即時(数分)反映される筈ですので確認して下さい。
登録していないクレジットカードを使おうとすると・・
登録していないクレジットカード情報を入力すると、「確認済みクレジットカード番号ではありません」と表示されて決済を行なう事が出来ません。
国内銀行振込
GemForexの国内銀行振込で入金を行なう場合、何点か注意事項があるのお伝えします。
- GemForex口座名義名と振込名義人名が同一でなければいけない
- 振込時の振込名義人名の後ろにGemForexの口座番号を入力する必要がある
- 振込前に「個人情報登録」を済ませておく必要がある
これらを行なわないと確認までに時間が掛かったり、正常に入金処理がされない可能性があるので、しっかりと事前にご確認下さい。
また、この記事を書いている時点で振込先銀行が「みずほ銀行」になっていますが、GemForexは頻繁に振込先銀行が変わるので、その都度振込先銀行がどこなのか?を確認してから振込を行なって下さい。
それでは国内銀行振込の手順を説明します。
GemForex入金ページの「銀行送金」項目に、「銀行振込入金予約登録フォーム」があるので、入金する口座番号の選択と入金金額を入力し、「上記内容にて振込予約する」ボタンをクリックします。
確認画面が現れるので「YES」をクリックします。
登録メールアドレスへ振込先が記載された下記メールが届くので確認して下さい。
[GEMFOREX] 日本国内銀行送金についてのご連絡
あとは記載されている振込先へ振込を行なって下さい。
銀行営業時間内の振込の場合は当日中(1時間~数時間)に処理されると思いますが、銀行営業時間外の場合は翌営業日の反映となりますのでご注意下さい。
※GemForexへの手数料は無料となっていますが、振込元銀行へ支払う振込手数料はご自身の負担となります。
STICPAY(スティックペイ)
初めに一点注意事項がありますが、GemForexではSTICPAYで1度に入金出来る上限が決められており、1度に50,000円までしか入金を行なえません。
大きな金額をまとめて入金したい場合は、国内銀行振込をおススメします。
それではSTICPAY入金の手順を説明します。
GemForex入金ページの「STICPAY」項目を開いて下さい。
口座番号の選択と入金額の入力ボックスがあるので選択・入力を行ないます。
口座番号 | 入金するGemForex口座番号を選択します。 |
ご入金金額 | 入金額を半角数字で入力します。(上限50,000円) |
STICPAY 決済フォームへ | 口座番号の選択と入金額の入力が終わったらクリックします。 |
「決済フォームへ移動します、よろしいですか?」と出るので「YES」をクリックします。
「YES」をクリックするとSTICPAYログイン画面が現れるので、登録パスワードを入力して「ログイン」ボタンを押します。
ログインすると、入金確認画面が表示されるので間違いが無ければ「今すぐ支払う」ボタンをクリックします。
以上でSTICPAYでの入金は完了となります。
即時反映されている筈ですので確認して下さい。
bitcoin(ビットコイン)
GemForex入金ページの「bitcoin」項目を開いて下さい。
開いたら、入金したい口座番号を選択し、右側に記載されている「BTCアドレス」に送金を行なって下さい。
以上でbitcoinでの入金は完了となります。
即時反映されている筈ですので確認して下さい。
Ethereum(イーサリアム)
GemForex入金ページの「Ethereum」項目を開いて下さい。
開いたら、入金したい口座番号を選択し、右側に記載されている「Ethereumアドレス」に送金を行なって下さい。
以上でEthereumでの入金は完了となります。
即時反映されている筈ですので確認して下さい。
GemForexのボーナス
口座タイプ | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
オールインワン口座 | 〇 | 〇(月に2回程度) | × |
ノースプレッド口座 | × | × | × |
Gemforexのボーナスは2種類
Gemforexでは口座開設時に貰える口座開設ボーナスと入金額の100%が貰える入金ボーナスがあります。
口座開設ボーナスはタイミングによって受け取れるボーナス額が変わります。
100%入金ボーナスは常に行われている訳ではなく月に大体2回程度行われます。
ノースプレッド口座は全てのボーナス対象外
Gemforexでボーナスが受け取れるのはオールインワン口座のみで、ノースプレッド口座は口座開設ボーナス・100%入金ボーナス共に対象外となっています。
ボーナスを受け取りたい方はオールインワン口座をお申し込みください。
口座開設ボーナスはタイミングによってボーナス額が変わる
口座開設完了と同時に受け取れる口座開設ボーナスですが、実はタイミングによって金額が変わります。
どういう事かと言うとこの後説明する100%入金ボーナスが関係しています。
100%入金ボーナスが開催されていない時は20,000円の口座開設ボーナス、100%入金ボーナスが開催されている時は10,000円の口座開設ボーナスとなっています。
100%入金ボーナスは初回入金分だけといったルールもなく、開催される度に受け取れるので、口座開設は口座開設ボーナスが20,000円の時に行った方が良いでしょう。
サイクルとしては2~3週間 口座開設ボーナス20,000円が続き、その後3~5日間 口座開設ボーナス10,000円+100%入金ボーナスが行われます。
また、基本は20,000円か10,000円ですが、クリスマスなどのイベント時には30,000円になる事もあります。
口座開設完了後、30日以内に本人確認書類を提出しなければボーナスの権利が消失します。
100%入金ボーナスキャンペーンは月に2回程度行われる
口座開設ボーナスの項目で説明しましたが、100%入金ボーナスは月に2回程度の頻度で開催されます。
この100%入金ボーナスは期間中に必ず受け取れるという訳ではなく、抽選で当選しなければいけません。
抽選と言いましてもそれ程確率が低いわけではありません。
毎回確認はしていませんが、偶にマイページへログインすると結構当選しているので、期間中に一度は当たる可能性が高いと思います。
100%入金ボーナスの上限は期間中合計100~500万円までとなっています。(上限額はその時によって変わる)
不定期で200%入金ボーナスキャンペーンが行われる
不定期なので次いつ開催されるのか分かりませんが、200%入金ボーナスキャンペーンがたまに行われます。
先ほどの100%入金ボーナスと全く同じで抽選に当たった方だけが対象で、入金上限は期間中合計で100~500万円までとなっています。(上限額はその時によって変わる)
本当にたまにしか開催されないので200%入金ボーナスを待ってトレードを開始するというのは少々厳しいのでタイミングが合えば利用するくらいのスタンスが良いと思います。
基本は100%入金ボーナス時に入金して始めるのが良いでしょう。
いずれのボーナスもボーナス自体を出金出来ない
どこのFX会社でもそうですが、受け取ったボーナス自体を出金する事は出来ません。(ボーナスを使ってトレードをして得た利益分は出金可能)
また、Gemforexでは出金するとアカウント内にある全てのボーナスが全て消滅してしまいますので出金の際は注意して下さい。
口座間で資金を移動するとボーナスも一緒に移動する
アカウント内に所有している複数口座間で資金移動をすると移動する金額に応じてボーナスも一緒に移動します。
出金と違いボーナスが消滅する事はありませんが、念の為に覚えておくようにして下さい。
GEMFOREX直近のボーナス開催
開催期間 | ボーナス内容 |
2022/05/18~2022/05/18 | 100%入金ボーナス |
2022/05/12~2022/05/12 | |
2022/05/06~2022/05/06 | |
2022/05/01~2022/05/31 | 口座開設20,000円ボーナス |
2022/04/27~2022/04/27 | 100%入金ボーナス |
2022/04/21~2022/04/21 | |
2022/04/13~2022/04/13 | |
2022/04/07~2022/04/07 | |
2022/04/01~2022/04/30 | 口座開設10,000円ボーナス |
2022/03/31~2022/03/31 | 100%入金ボーナス |
2022/03/22~2022/03/22 | |
2022/03/16~2022/03/16 | |
2022/03/04~2022/03/04 | |
2022/03/01~2022/03/31 | 口座開設10,000円ボーナス |
2022/02/21~2022/02/22 | 100%入金ボーナス |
2022/02/01~2022/02/28 | 口座開設10,000円ボーナス |
2022/01/26~2022/01/28 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2022/01/11~2022/01/13 | 口座開設20,000円&100%入金ボーナス |
2022/01/01~2022/01/31 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/12/24~2021/12/31 | 口座開設30,000円ボーナス |
2021/12/22~2021/12/24 | 口座開設10,000円&200%入金ボーナス |
2021/12/11~2021/12/21 | 口座開設30,000円ボーナス |
2021/12/08~2021/12/10 | 口座開設10,000円&200%入金ボーナス |
2021/12/01~2021/12/07 | 口座開設30,000円ボーナス |
2021/11/29~2021/11/30 | 口座開設10,000円&200%入金ボーナス |
2021/11/13~2021/11/28 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/11/10~2021/11/12 | 口座開設10,000円&200%入金ボーナス |
2021/11/01~2021/11/09 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/10/27~2021/10/29 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/10/13~2021/10/15 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/10/01~2021/10/31 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/09/28~2021/09/30 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/09/11~2021/09/27 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/09/08~2021/09/10 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/08/28~2021/09/07 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/08/25~2021/08/27 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/08/14~2021/08/24 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/08/10~2021/08/13 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/07/31~2021/08/09 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/07/26~2021/07/30 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/07/17~2021/07/27 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/07/14~2021/07/16 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/07/01~2021/07/13 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/06/28~2021/06/30 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/06/18~2021/06/27 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/06/15~2021/06/17 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/05/29~2021/06/14 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/05/26~2021/05/28 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/05/15~2021/05/25 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/05/12~2021/05/14 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/04/29~2021/05/11 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/04/26~2021/04/28 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/04/17~2021/04/25 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/04/14~2021/04/16 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/04/01~2021/04/13 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/03/29~2021/03/31 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/03/20~2021/03/28 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/03/17~2021/03/19 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/02/27~2021/03/16 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/02/24~2021/02/26 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/02/11~2021/02/23 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/02/08~2021/02/10 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/01/30~2021/02/07 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/01/27~2021/01/29 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2021/01/16~2021/01/26 | 口座開設20,000円ボーナス |
2021/01/13~2021/01/15 | 口座開設10,000円+100%入金ボーナス |
2021/01/06~2021/01/12 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/12/26~2021/01/05 | 口座開設30,000円ボーナス |
2020/12/23~2020/12/25 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2020/12/12~2020/12/22 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/12/09~2020/12/11 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2020/11/28~2020/12/08 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/11/23~2020/11/27 | 口座開設10,000円+100%入金ボーナス |
2020/11/14~2020/11/22 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/11/09~2020/11/13 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2020/10/31~2020/11/08 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/10/28~2020/10/30 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2020/10/17~2020/10/27 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/10/14~2020/10/16 | 口座開設10,000円+100%入金ボーナス |
2020/10/01~2020/10/13 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/09/28~2020/09/30 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2020/09/17~2020/09/27 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/09/14~2020/09/16 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2020/08/29~2020/09/13 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/08/26~2020/08/28 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
2020/08/15~2020/08/25 | 口座開設20,000円ボーナス |
2020/08/11~2020/08/14 | 口座開設10,000円&100%入金ボーナス |
※入金ボーナスの対象はオールインワン口座のみです。
GemForexの取引ロットとポジション数
口座タイプ | 1ロットの単位 | 最小取引ロット | 最大取引ロット(1ポジション) | 最大ポジション数 | 最大取引ロット(口座全体) |
---|---|---|---|---|---|
オールインワン口座 | 100,000通貨 | 0.01ロット(1,000通貨) | 100ロット(1,000万通貨) | 3,000ポジション | 100ロット(1,000万通貨) |
ノースプレッド口座 |
GemForexの1ロットの単位は100,000通貨
GemForexではオールインワン口座・ノースプレッド口座共に1ロットは100,000通貨になっています。
最小取引ロットは0.01ロット
最小取引ロットもオールインワン口座・ノースプレッド口座どちらも共通で0.01ロット(1,000通貨)です。
1ポジションの最大ロットは30ロット
GemForexでは1ポジションで持つ事ができる最大ロットは30ロット(300万通貨)となっています。
本サイトで紹介している海外FX業者の中で最も少なく、大口取引には向かないFX会社と言えます。
最大ポジション数は全口座タイプ共通で3,000ポジション
GemForexで同時に保有できるポジション数はオールインワン口座・ノースプレッド口座どちらも共通で3,000ポジションで設定されています。
しかし、この後説明する口座全体でのロット数が少ない為、あまり3,000ポジションにはメリットがありません。
口座全体での最大取引ロットは30ロット
GemForexでは1ポジションの最大取引ロットが30ロット、最大ポジション数が3,000だから
という事にはなりません。
口座全体でも30ロットまでしか取引が行えませんので、1ポジションで30ロット取引中なら、同一口座内ではこれ以上の取引を行なう事が出来ません。
どうしても30ロット以上取引を行ないたい場合は、追加口座を開設するしかありません。
GemForexはレバレッジが高いですし、ボーナスも豊富なのでおススメのFX会社ではありますが、大口取引には全く向かず少額取引向けのFX会社と言えます。
MetaTraderの注文画面は100ロットまで注文できるようになっている
GEMFOREXの最大取引量は30ロットとお伝えしましたが、MetaTraderの「仕様」を確認すると最大取引数量が「100.00」になっています。
実際の注文画面で確認しても、100ロットまで注文を受け付け、101ロット以上は注文が出来ないようになっています。
何故このような紛らわしい事をしているのか分かりませんが、30ロット以上の取引を行なうと利益の没収やアカウント凍結の可能性があるので注意して下さい。
参考までにGEMFOREX以外の海外FX会社は最大取引ロット以上の注文が行えないようになっています。
GemForexのレバレッジ制限(規制)
口座残高(有効証拠金) | レバレッジ |
~200万円 | 1000倍 |
200万円~ | 500倍 |
有効証拠金によるレバレッジ制限(規制)は大半のFX会社で行なわれている
まず初めに、有効証拠金(口座残高)によるレバレッジ制限(規制)は大半の海外FX会社で行なわれています。
一部制限のないFX業者も存在しますが、有効証拠金200万円あたりからレバレッジが引き下げられていくというルールがあるという事を覚えておいて下さい。
GemForexでは有効証拠金200万円以上でレバレッジが500倍に
最大レバレッジ1,000倍を誇るGemForexですが、有効証拠金が200万円を超えるとレバレッジが500倍まで引き下げられます。
GemForexのレバレッジ制限はこの1回限りなので500倍より下がる事はありません。(そもそもGemForexでは1口座で取引出来るロットが30ロットまで)
GemForexのレバレッジ制限はアカウント単位ではなく口座毎に行われる
アカウント全体の有効証拠金でレバレッジ制限が行われるFX会社もありますが、GemForexでは口座毎に行われる為、追加口座を上手く活用すればレバレッジ制限を回避してトレードを行なう事が出来ます。(有効証拠金300万円でトレードを行ないたい場合、口座Aに150万、口座Bに150万といった感じで)
レバレッジ制限基準値に達すると自動でレバレッジが引き下げられる
海外FX会社の中にはレバレッジを引き下げる前にメールで通知してくれるところもありますが、GemForexでは基準値を超えた段階で自動的にレバレッジが500倍に引き下げられます。
有効証拠金が200万円を超えたらレバレッジが500倍に下げられる事を頭に入れておいて下さい。
レバレッジ制限基準値を下回ると自動的にレバレッジも戻る
有効証拠金でレバレッジ制限を行なっている海外FX会社の大半は、レバレッジ制限基準値を再び下回っても自動的には元のレバレッジに戻りませんが、GemForexでは基準値を下回ると自動的に1,000倍に戻されます。
いちいちサポートに「基準値を下回ったのでレバレッジを戻して下さい」と連絡をする必要はありません。
まとめ:GemForexのレバレッジ制限は甘め
他の海外FX会社では最終的にレバレッジが200倍や100倍まで引き下げられる所が多いですが、GemForexでは500倍以下にはなりませんので良心的だと思います。
しかしながらGemForexの場合はそもそも1口座で取引できるロット数が30ロットとかなり少ないので、500倍以下にする必要が無いとも言えます。
大口取引は行なえませんが、GemForexは高いレバレッジが売りで制限されても500倍以下にはなりませんので、少額取引(小ロット)に向いているFX会社と言えるでしょう。
GemForexのスプレッド
ここではGEMFOREXのスプレッドを説明しています。
実際のスプレッドを確認し纏めていますので是非参考にして下さい。
STP側とECN側それぞれを実測しています。
ドル円のみ時間別のスプレッドを掲載、その他の通貨ペアは12時~翌5時まで1時間に1回計測しその平均・最小・最大スプレッドを掲載しています。
GEMFOREXのスプレッド実測結果(ドル円)
時間 | オールインワン口座(STP) | ノースプレッド口座(ECN) |
12:00~13:00 | 1.6 pips | 0.4 pips |
13:00~14:00 | 1.5 pips | 0.3 pips |
14:00~15:00 | 1.6 pips | 0.3 pips |
15:00~16:00 | 1.6 pips | 0.3 pips |
16:00~17:00 | 1.6 pips | 0.3 pips |
17:00~18:00 | 1.5 pips | 0.3 pips |
18:00~19:00 | 1.6 pips | 0.4 pips |
19:00~20:00 | 1.7 pips | 0.5 pips |
20:00~21:00 | 1.6 pips | 0.4 pips |
21:00~22:00 | 1.6 pips | 0.4 pips |
22:00~23:00 | 1.6 pips | 0.4 pips |
23:00~00:00 | 1.6 pips | 0.3 pips |
00:00~01:00 | 1.6 pips | 0.3 pips |
01:00~02:00 | 1.6 pips | 0.4 pips |
02:00~03:00 | 1.6 pips | 0.4 pips |
03:00~04:00 | 1.5 pips | 0.5 pips |
04:00~05:00 | 1.6 pips | 0.4 pips |
平均 | 1.59 pips | 0.37 pips |
※平均の小数点第三位は四捨五入しています。
GEMFOREXのスプレッド実測結果(平均・最小・最大)
通貨ペア | オールインワン口座(STP) | ノースプレッド口座(ECN) | ||||
平均 | 最小 | 最大 | 平均 | 最小 | 最大 | |
USD/JPY | 1.59 | 1.5 | 1.7 | 0.37 | 0.3 | 0.5 |
EUR/JPY | 1.64 | 1.5 | 1.9 | 0.50 | 0.5 | 0.5 |
GBP/JPY | 2.29 | 1.9 | 2.6 | 1.27 | 1.0 | 1.5 |
AUD/JPY | 1.68 | 1.6 | 1.8 | 0.65 | 0.4 | 0.8 |
NZD/JPY | 2.11 | 2.1 | 2.2 | 1.24 | 1.2 | 1.4 |
CAD/JPY | 2.35 | 2.2 | 2.5 | 1.54 | 1.4 | 1.7 |
EUR/USD | 1.67 | 1.6 | 1.8 | 0.51 | 0.4 | 0.6 |
GBP/USD | 2.31 | 2.1 | 2.5 | 1.61 | 1.5 | 1.8 |
EUR/GBP | 2.02 | 1.8 | 2.1 | 1.94 | 1.8 | 2.1 |
※12時~翌5時まで1時間毎に計測を行なった結果です。
※平均の小数点第三位は四捨五入しています。
12時~翌5時までは時間帯によるスプレッド差は見られなかった
上の表(ドル円)の通り、12時~翌日5時までの間では時間帯によるスプレッドの差は見られませんでした。
STP側のオールインワン口座は1.5pips~1.7pipsの間、ECN側のブレード口座は0.3pips~0.5pipsの間で推移しました。
ECNのノースプレッド口座は手数料が掛からない!
殆どのFX会社でECN側の口座はスプレッドの他に手数料が掛かりますが、GEMFOREXのECN口座(ノースプレッド口座)は手数料が掛かりません。
スプレッドだけしか取引コストが掛からないのでノースプレッド口座は国内FX会社並の低コストで取引が可能です。
ただし、ノースプレッド口座はボーナスが貰えないのでこの部分を考慮して口座タイプを選択する必要があります。
GEMFOREXのスプレッドは広め
GEMFOREXのスプレッドは他の海外FX会社と比較すると、STP側のオールインワン口座が1.6pips、ECN側のブレード口座が0.4pipsと平均よりも高い数字と言えます。
しかし前途の通り、ノースプレッド口座は手数料が無料ですのでトータルで考えれば海外FX会社の中でトップクラスに低コストになります。
STP側のオールインワン口座に関してはボーナスが貰える分スプレッドが高くなっているので、GEMFOREXを利用する場合は、ボーナスを取るか取引コストを取るかになってきます。
頻繁に入金を行なうという方は、オールインワン口座限定の100%入金ボーナスで得をすると思いますが、滅多に入金を行なわないという方はノースプレッド口座を選択した方が良いでしょう。
イベント時や指標発表時、早朝などはスプレッドが広がる
これはGEMFOREXに限った事ではなく、どこのFX会社でもそうですがイベント時や経済指標発表時、早朝などはスプレッドが広がる可能性があります。
上の表はイベント時や経済指標発表時、早朝(5:00~9:00)を除いた平常時の計測結果です。
常にこのようなスプレッドではないという事はしっかりと把握しておいて下さい。
GemForexのストップレベル
ここでは、GEMFOREXのストップレベルを説明しています。
指値や逆指値で注文を行なう場合にストップレベルが関係してきますのでしっかり覚えて下さい。
ストップレベルとは?
まず初めにストップレベルとは何なのかを説明します。
ストップレベルとは、指値(逆指値)注文を行なう際に「現在の価格」から〇.〇pips離れた値にしなければいけないというルールの事を言います。
これは各FX会社毎に決められています。
例えばストップレベルが「20」ポイントに設定されている場合は、現在のレートから「2.0」pips以上離れたレートに指値(逆指値)を設定する必要があります。
「新規注文」「決済注文」など指値(逆指値)注文全てがこれに該当します。
ストップレベルを無視して指値注文を行なおうとすると注文が弾かれますので、その際は「ストップレベル」の存在を思い出して下さい。
分かりやすいように下記に幾つか例を載せておきます。
現在レート100.450、ストップレベル20の場合
指値で新規エントリーをする場合、IFDOで新規エントリーと決済注文をする場合、保有しているポジションに決済注文をする場合の3つを説明します。
新規指値注文を行なう場合
「100.470」以上、「100.430」以下で新規指値注文を設定する必要がある
IFDOで新規注文+決済注文を行なう場合
「100.470」以上、「100.430」以下で新規指値注文を設定する必要がある
決済指値注文値は上記新規指値注文値から「2.0」pips以上離れた値にする必要がある(100.470でロングする場合は、100.490以上または100.450以下に設定しなければいけない)
保有中ポジションに決済注文を行なう場合
「100.470」以上、「100.430」以下で指値決済注文を設定する必要がある
ストップレベルの調べ方
MetaTraderにおいてのストップレベルの調べ方は主に2種類あります。
「気配値表示」→「仕様」から確認する
メタトレーダーの「気配値表示」を表示させます。(MetaTrader上部メニュー「表示」内に「気配値表示」があります)
「気配値表示」を開いたらストップレベルを調べたい通貨ペア上で右クリックをし「仕様」を開きます。
「仕様」を開くと、取引条件のページが開きますが上から3行目に「ストップレベル」が記載されています。
指値注文画面内で確認する
MetaTraderの注文画面を開き「注文種別」を”成行注文”から”指値注文”に変更する事でストップレベルを確認する事が出来ます。
主要通貨ペアのストップレベル一覧
GEMFOREXの主要通貨ペアのストップレベルを纏めましたので活用して下さい。
通貨ペア | ストップレベル |
USD/JPY | 20 |
EUR/JPY | 27 |
GBP/JPY | 54 |
AUD/JPY | 50 |
NZD/JPY | 70 |
CAD/JPY | 50 |
CHF/JPY | 60 |
EUR/USD | 20 |
GBP/USD | 26 |
EUR/GBP | 25 |
GemForexのデモ口座開設手順
ここではGemForexのデモ口座開設方法を説明しています。
リアル口座を持つ前にデモ口座で使用感を確かめたい・練習をしたいという方は参考にして下さい。
GemForexデモ口座のスペック
まず初めにデモ口座のスペックなどを纏めたのでご覧ください。
プラットフォーム | MetaTrader4 |
口座タイプ | FX 日本円口座、FX USD口座 |
基本通貨 | USD、JPY |
レバレッジ | 1,000倍 |
初期投資額 | $10,000 |
デモ口座開設数 | 1メールアドレスにつき5口座まで |
デモ口座期限 | 180日 |
デモ口座のリセット | 不可 |
デモ口座の口座タイプはオールインワン口座のようなもの
GEMFOREXのデモ口座は○○口座のような決まったものではなくデモ口座専用の口座タイプになっていますが、スプレッドやレバレッジを見る限り一番近いのはオールインワン口座です。
仮想トレード額は最大1万米ドル
デモ口座だけで使用出来る仮想のトレード額は最大$10,000の設定になっていますが、リアル取引前の練習と位置付けるなら実際に入金する予定の金額に近い方が良いでしょう。
最大取引ロットがリアル口座よりも大きい
GEMFOREXのリアル口座は最大取引ロットが30lotになっていますが、デモ口座では100lotまで可能になっています。
デモ口座で100lotまで注文が可能だからといってリアル口座でも100lotの取引が行える訳ではないので注意して下さい。
約定スピードはリアル口座とは違う
デモ口座はあくまでデモ口座なのでリアル口座とは約定速度が全く異なります。(サーバーが違います)
デモ口座の方がサクサク約定する筈なので、リアル口座の約定速度はデモ口座では確認する事が出来ません。
また、表示されているレートの動き方も違うのでこういった部分は何となくで見るようにして下さい。(実際のリアル口座のレートの動きを確認したいのであればリアル口座を開設して確かめるしかありません)
メタトレーダーが初めてならとにかく注文を出してみる!
MetaTraderを初めて使用される方は、リアル口座でトレードを始める前にデモ口座で必ず注文(新規・決済)を行なってみて下さい。
FX自体が初めての方は勿論ですが、日本国内のFX会社の独自プラットフォームしか使った事が無いという方は、注文方法の違いに戸惑う可能性があるので、成行・指値・OCOなど色々な注文方法を試してからリアル口座でトレードを開始するようにして下さい。
GemForexのデモ口座開設手順
まず初めにGEMFOREX公式サイトを開いて下さい。
GEMFOREX公式サイトを開いたら画面右上の「デモ口座開設」をクリックして下さい。
デモ口座開設ページを開いたら必要事項を入力していきます。
口座タイプの選択と個人情報の入力
口座タイプ | 「FX 日本円口座」か「FX USD口座」を選択します。 |
お名前(英文字) | 氏名を半角英字(ローマ字)で入力します。 例)Taro Yamada |
メールアドレス | 登録するメールアドレスを入力します。 |
上記画像内の文字を入力して下さい | 表示されている画像の文字を入力します。 |
今すぐデモ口座開設! | 全ての選択・入力が終わったらクリックします。 |
入力内容を再度ご確認いただき、ページ下部の送信ボタンをクリックして下さい | 「今すぐデモ口座開設!」をクリックするとポップアップが表示されるので「OK」をクリックします。 |
内容送信 | 新たに「内容送信」ボタンが現れるのでクリックします。 |
「内容送信」をクリックするとこのような画面が表示されるので、次は登録メールアドレスを確認します。
メールの確認(デモ口座番号・パスワード・サーバー情報)
件名「【GEMFOREX】デモ口座開設完了のご案内」でメールが届いていると思いますが、本文にはMetaTraderへログインする為の「口座番号」「パスワード」「サーバー」が記載されているので大事に保管して下さい。
MetaTrader4のダウンロード
次にメタトレーダー4のダウンロードを行ないます。
先ほどの件名「【GEMFOREX】デモ口座開設完了のご案内」メールの本文下部にMetaTrader4のダウンロードリンクがあるので見つけて下さい。
見つけたら「MetaTrader4 ダウンロードURL」にあるリンクをクリックしてダウンロードして下さい。
MetaTrader4のインストール
ダウンロードが完了したら次はインストールを行ないます。
ダウンロード先に「new-mt4setup」という名前のファイルがある筈です。
このファイルをダブルクリックで開きます。
ダブルクリックで開くと「ユーザーアカウント制御」の警告が表示されますので「はい」をクリックします。
次に同意事項の確認画面が現れるので同意する場合は「はい、上記の全てのライセンス条項に同意します」チェックを入れて「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックするとインストールが開始するので1~2分待ちます。
インストールが完了すると下の画面に変わりますので「完了」ボタンを押して下さい。(そのまま放置でも時間が経てばメタトレーダーが起動します)
MetaTrader4へログイン
「完了」ボタンを押す、あるいはそのまま放置しているとMetaTraderが起動しこのような画面が現れるので、先ほどメールで確認したサーバー名(GemTrade-Demo)を選択して「次へ」をクリックします。
次に「既存のアカウント」にチェックを入れ、口座番号(ログイン)とパスワードを入力し「完了」ボタンを押します。(口座番号・パスワードともにメールに記載されています)
ログイン情報に間違いが無ければ「ぴろ~ん」と音が鳴りこのような画面になります。
ログイン情報が間違っている場合
ログイン情報が間違っているとMetaTrader右下にあるサーバーステータスに「無効な口座」と表示されます。
「無効な口座」と表示される場合はサーバー番号・口座番号・パスワードが間違っている可能性があります。
もう一度ログイン情報を確かめて再度ログインをお試し下さい。
デモ口座に慣れてきたらリアル口座へ移行
デモ口座でMetaTrader4の使い方に慣れてきたら、次はいよいよリアル口座へ移行です。
GEMFOREXリアル口座の開設は以下のリンクボタンから行えます。
また、本ページ上部でGEMFOREXリアル口座の開設手順を分かりやすく纏めてありますので、リアル口座に移行される方は活用して下さい。
リアル口座とデモ口座は全くの別物
デモ口座はあくまでデモ口座なので、約定スピードもレートの動き方も違います。
デモ口座ではメタトレーダーの使い方を覚える、または手法やEAを試すなどの用途には使えますが、リアル口座で無ければ分からない事も多くあります。
リアル口座は開設するだけなら手数料なども掛かりませんので、デモ口座で大体の使用感を確認したらリアル口座に移行し、デモ口座では確認出来なかった部分を確かめる事をお勧めします。
GemForexの口座解約(削除)方法
ここでは、既に口座開設済みのGEMFOREXの口座を解約(削除)する方法を説明しています。
使っていない口座・不要な口座がある場合は参考にして下さい。
GemForexの口座解約手順
まず初めに下記のリンクボタンよりGEMFOREX公式サイトを開いて下さい。
GEMFOREX公式サイトを開いたら画面右上にある「開設・入金・サポート」にカーソルを合わせ、現れた画面から「お問い合わせ」を選択します。
「お問い合わせ」フォームを開いたら、登録氏名・メールアドレスなどの必要事項を入力し、「お問い合わせ内容」欄には下記のように入力します。
解約の連絡後、1営業日程度でこのようなメールが届き口座解約が完了となります。
口座解約完了メール受信後ユーザーマイページにログインして口座が解約されているか確認して下さい。
これでGEMFOREX口座解約方法の説明を終わります。
GemForexのスワップポイント
不定期でGemforexのスワップポイントを更新しています。
更新年月日 | 通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
2022/02/19 | USD/JPY | 2.13円 | 2.87円 |
GBP/JPY | 1.4円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -354.2円 | 81.8円 | |
USD/TRY | -1164.9円 | 315.2円 | |
2022/01/15 | USD/JPY | 2.1円 | 2.8円 |
GBP/JPY | -18.2円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -344.9円 | 79.6円 | |
USD/TRY | -1167.7円 | 315.9円 | |
2021/11/06 | USD/JPY | 2.1円 | 2.8円 |
GBP/JPY | -18.2円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -350.0円 | 80.8円 | |
USD/TRY | -721.8円 | 150.1円 | |
2021/09/18 | USD/JPY | 2.1円 | 2.8円 |
GBP/JPY | -18.2円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -348.1円 | 80.4円 | |
USD/TRY | -784.9円 | 163.2円 | |
2021/08/14 | USD/JPY | 2.1円 | 2.8円 |
GBP/JPY | -18.2円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -345.8円 | 79.8円 | |
USD/TRY | -794.2円 | 165.2円 | |
2021/07/10 | USD/JPY | 2.13円 | 2.87円 |
GBP/JPY | 1.4円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -361.2円 | 83.4円 | |
USD/TRY | -185.1円 | 39.0円 | |
2021/05/09 | USD/JPY | 2.13円 | 2.87円 |
GBP/JPY | 1.4円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -359.3円 | 82.9円 | |
USD/TRY | -192.0円 | 40.5円 | |
2021/01/23 | USD/JPY | 2.13円 | 2.87円 |
GBP/JPY | 1.4円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -319.3円 | 73.7円 | |
USD/TRY | -203.9円 | 43.0円 | |
2020/12/12 | USD/JPY | 2.13円 | 2.87円 |
GBP/JPY | 1.4円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -319.7円 | 73.8円 | |
USD/TRY | -192.8円 | 40.7円 | |
2020/11/14 | USD/JPY | 2.13円 | 2.87円 |
GBP/JPY | 1.4円 | -37.8円 | |
EUR/ZAR | -313.7円 | 72.4円 | |
USD/TRY | -199.0円 | 42.0円 |
※10,000通貨辺りのスワップポイント(円)です。
MetaTraderが使える海外FX会社
当サイトでは他にも多くの海外FX業者のスペックや口座開設手順などを紹介しています。
宜しければこちらのページも一緒にご覧下さい。
Windows VPSサービスの契約方法
自動売買(EA)を稼働させるのに必須のWindows VPSサービスの契約方法・登録方法を画像付きで細かく説明しています。
初めての方でも迷わないように書きましたので是非参考にして頂きたいと思います。
Linux VPSサービスの契約方法
ConoHa・Vultr・さくらのVPS・カゴヤ・WebARENA・GMOクラウド・Linodeなどの人気が高いLinux VPSサービスの契約方法・登録方法を画像付きで細かく説明しています。
初めての方でも迷わないように書きましたので是非参考にして下さい。