人気1位の海外FX会社はこちら人気1位のWindowsVPSはこちら

HotForex(ホットフォレックス)の口座開設手順・追加口座開設方法

HotForex(ホットフォレックス)の口座開設手順・追加口座開設方法海外FX会社の口座開設方法
この記事は約53分で読めます。

このページでは最大レバレッジ1000倍、HotForex(ホットフォレックス)の口座開設方法・手順を画像付きで説明しています。

初心者の方でも分かるように細かく説明していますので是非参考にして下さい。

 

HotForexの口座タイプ比較

HotForex(ホットフォレックス)の口座タイプ比較

口座開設手続きの説明の前に4種類ある口座タイプを纏めましたので下記の表を参考にどの口座タイプにするか決めて下さい。(あとで他の口座タイプも追加できますのでご安心下さい)

口座タイプが4種類と書きましたが、厳密には6種類あります。

これから紹介する4種類の他にPAMM口座・HFCOPY口座がありますが、このサイトを見ている方には必要ないかと思うので省きます。

簡単に説明すると、PAMM口座というのはプロのトレーダーが代わりにトレードをしてくれる口座の事を言います。

PAMM口座は日本在住の方は利用が不可になっています。

HFCOPY口座はコピートレード(第三者のトレードをコピーする)専用口座になります。

興味のある方は、「PAMM口座」「コピートレード」で検索してみて下さい。

項目マイクロ口座プレミアム口座オート口座ゼロスプレッド口座
金融ライセンスFSA(セントビンセント・クレナディーン金融庁)
最大レバレッジ1000倍500倍
プラットフォームMT4(メタトレーダー4)、MT5(メタトレーダー5)MT4(メタトレーダー4)
約定方式STPECN
通貨ペア数49通貨ペア
手数料0円$6~$8(1ロット)
平均スプレッド(ドル円)1.7pips0.2pips
最小取引ロット0.01ロット(1000通貨)
最大取引ロット7ロット60ロット
最大ポジション数150ポジション300ポジション500ポジション
ロスカット水準証拠金の10%以下証拠金の20%以下
ゼロカット(追証なし)あり
入金方法種類クレジットカード、bitwallet、bitcoin
出金方法種類クレジットカード、bitwallet、bitcoin
最低入金額$5$100$200
ボーナス入金ボーナスなし
日本語サポートあり

 

オート口座(自動売買専用)とプレミアム口座はほぼ同じ

オート口座(自動売買専用)とプレミアム口座はボーナスの有無以外は全く同じになっています。(オート口座はボーナス無し)

プレミアム口座でも自動売買(EA)を使用する事が出来るので、オート口座を選択するメリットはゼロと言って良いでしょう。

マイクロ口座はレバレッジが1000倍

マイクロ口座は他の口座タイプのレバレッジが500倍なのに対して1000倍となっています。

ただし、最大取引ロットが7ロット(150ポジション)までとなっている為、少額・小ロットで取引を行なう方が対象の口座タイプになります。

少ない資金で始められる方は、まずはマイクロ口座を使い7ロット(700,000通貨)以上で取引を行なうようになったらプレミアム口座やゼロスプレッド口座に移行という形が良いのではないでしょうか。

また、マイクロ口座ではロスカット水準が証拠金の10%と他の口座タイプの20%よりも低く設定されています。

他にもマイクロ口座は最低入金額が$5~と非常に始めやすい金額設定となっていますので初心者の方はマイクロ口座から始める事をお勧めします。

※マイクロ口座はスーパーチャージボーナスが貰えません。

ボーナスが必要なければゼロスプレッド口座

HotForexでもECN口座であるゼロスプレッド口座が用意されています。

ECN口座は取引手数料が別途必要にはなりますが、STP口座に比べてスプレッドが極端に狭くなるので、取引手数料を加えても取引コストが小さくなります。

これはどこのFX会社でも大体そうですが、取引コストが小さくなる分ボーナスが貰えません。

ボーナスを取るか取引コストを取るかを天秤にかけて選択する事になります。

ドル円で取引コストを比較すると、STP口座は1.7pips、ECN口座は手数料込みだと0.8~1.0pipsほどになっています。

ご自分の取引ロット数や取引頻度などを考えて最適な方を選択して下さい。

※ゼロスプレッド口座はMetaTrader5を選択する事ができません。

HotForexでは入出金に銀行送金が使えない

HotForexでは入出金方法に国内銀行振込・海外送金、どちらも使用する事ができません。

入金に関してはクレジットカードで行なえば問題無いかと思いますが、出金(利益分)の際はbitwalletかbitcoin経由でしか出金を行なえないので、どちらかが必要になってきます。

bitwalletは簡単に口座開設できますし、手数料も安いのでHotForexを使用するのであれば口座を作っておいた方が良いでしょう。

参考までに、マネーロンダリングの観点からクレジットカードで入金した金額分は出金の際にクレジットカードを通して出金(返金)されます。

 

HotForexの金融ライセンス

HotForexの金融ライセンス

ここではHotForexの金融ライセンスについて説明しています。

HotForexの取得済み金融ライセンス一覧

まず初めに、HotForexはグループ全体で幾つかの金融ライセンスを取得していますが、我々日本人が口座開設出来る会社が持っているライセンスとその他グループ会社が持っている金融ライセンスは異なります。

 

日本人が利用する会社の金融ライセンス
会社名ライセンス名ライセンス発行国名
HF Markets (SV) LtdSVGFSA(セントビンセント・クレナディーン金融庁)セントビンセント及びグレナディーン諸島

 

グループ会社の金融ライセンス
会社名ライセンス名ライセンス発行国名
HF Markets (UK) LtdFCA(英国金融行動監視機構)イギリス
HF Markets (DIFC) LtdDFSA(ドバイ金融サービス機構)ドバイ
HF Markets SA (PTY) LtdFSCA(南アフリカ金融セクター行動管理局)南アフリカ
HF Markets (Seychelles) LtdFSA(セーシェル金融サービス庁)セーシェル共和国

 

まずHotForexはグループ全体で上記5つの金融ライセンスを所持しています。

そして、日本人が利用するHotForexの会社名は「HF Markets (SV) Ltd」という名前で、セントビンセント及びグレナディーン諸島のFSA(セントビンセント・クレナディーン金融庁)ライセンスを取得しています。

このFSA(セントビンセント・クレナディーン金融庁)という金融ライセンスはマイナーライセンスとなり、それ程信頼性は高くありません。

しかし、グループ会社を見ると審査や監査が非常に厳しいと言われているイギリスFCA(英国金融行動監視機構)ライセンスを取得していますのでHotForexはグループ全体で考えると信頼できる会社である事が分かると思います。

日本人が使用するHF Markets (SV) LtdがFCA(英国金融行動監視機構)ライセンスを取得できない(しない)のは恐らく日本の金融庁からの圧力がある為と思われます。(日本人向けに営業する海外FX会社は日本の金融庁から圧力が掛からない国で営業及びライセンスを取得するケースが多いです)

 

HotForexのNZFSPライセンス(登録)番号は22747 IBC 2015

HotForex公式サイトに金融ライセンス(登録)番号が記載されています。

規制と認可 | HFM
規制と認可を受けたブローカーとは、HFMの顧客資金が安全かつ安心であることを意味し、取引条件がより透明で信頼できることを意味します ✓ HFM.

 

HotForexの信託保全の有無について

HotForexは信託保全ではなく分別管理になります。(HotForexが取得している金融ライセンスのFSA(セントビンセント・クレナディーン金融庁)には信託保全の制度がありません)

では信託保全されていないから危険か?と言うと一概にそうとは言えません。

信託保全は無くてもきちんと分別管理していると公式サイトで公表しています。

HotForex公式サイト-分別管理

但し、分別先銀行名はセキュリティ上の都合で非公表だという回答をHotForexのサポートより貰っており不透明な部分がある事は否めません。(世界大手銀行だという事だけは返答を頂きました)

 

最大5万ユーロまで補償されている

HotForex-最大5万ユーロまで補償

HotForexは(日本人向けの会社には)信託保全を行なっておりませんが、民事賠償保険制度を利用しているので最大5万ユーロまで補償される事になっています。

下記は民事賠償保険の保険証書の画像です。

HotForex-民事賠償保険制度保険証書

クリックで拡大画像(PDF)が見れます

 

日本円でおよそ6億円まで補償される事になりますので、信託保全は無くても安心して利用する事が出来ます。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexの口座開設手順

HotForex(ホットフォレックス)の口座開設手順

まず初めに下記のリンクボタンよりHotForex公式サイトの口座開設画面を開いて下さい。

HotForex公式サイト

 

HotForexの口座開設手順(動画編)

口座開設手順を動画でご覧になりたい方は上のリンクから公式サイトを開いてからご覧下さい。

その他の方は動画を飛ばして続きをご覧下さい。

 

個人情報の入力画面が現れるので必要事項を入力・選択していきます。

個人情報の入力

記入方法の説明

HotForexの口座開設手順説明

顧客タイプ個人で口座開設する場合はそのまま「個人」を選択します。
居住国日本に住んでいる場合は「Japan」を選択します。
電話番号登録する電話番号をハイフン無し半角数字で入力します。
名前半角英字(ローマ字)で下の名前を入力します。 例)Taro
半角英字(ローマ字)で名字を入力します。 例)Yamada
Eメールアドレス登録するメールアドレスを入力します。
生年月日自分の生年月日を選択します。
プライバシーポリシーを読み承認します。プライバシーポリシーに同意する場合はチェックを入れます。

 

登録をクリックすると下の画面になるのでこの画面が開いたら登録メールアドレスを確認します。

HotForexの口座開設手続き完了

 

メールの確認

「HotForex 登録有効化に関して」のタイトルでメールが届いているので開きます。

メール本文に「口座有効」と書いたリンクボタンがあるのでクリックします。(もしくは下にあるURLをブラウザに貼り付けでもOKです)

HotForexの口座有効化メール

 

本人確認書類の提出

口座有効化のリンクをクリックするとプロフィール作成ページが開くので必要事項を入力していきます。

記入方法の説明

HotForexの口座開設(個人情報の入力)

出生国日本生まれの場合は「Japan」を選択します。
敬称男性は「ミスター」、独身女性は「ミス」、既婚女性は「ミセス」を選択します。
住所1市区町村より後ろの住所を半角英数字で入力します。 例)#201 Mansion 〇〇,1-1,Aobadai
住所2任意なので何も無ければ空欄で構いません。
市町区村市区町村名を半角英数字で入力します。 例)Aoba-ku,Yokohama-shi
都道府県都道府県名を半角英数字で入力します。 例)Kanagawa-ken
郵便番号郵便番号をハイフン無し半角数字で入力します。
居住国既に登録済みの為修正できません。
Eメール配信購読オプションHotForexからのお知らせを受け取らない場合はチェックを外します。
myHF お財布基準通貨マイウォレットの通貨を「USD」と「EUR」から選択します。
保存して続行全ての入力・選択が終わったらクリックします。

 

途中でmyHFログイン画面が現れたら、件名「myHF 口座ログイン情報」のタイトルで送られてきたメールに記載されている「myHF口座ID」と「myHFパスワード」を入力してログインを行なって下さい。

HotForexのmyHFログイン画面

 

「保存して続行」をクリックすると簡単な質問ページが開くので回答します。

選択方法の説明

HotForexのプロフィール作成

純資産価値現在の資産を選択します。
教育最終学歴を選択します。
雇用状況現在の雇用状況を選択します。
資金源FX取引に使用する資金源を選択します。
CFDs(外国為替、金属、コモディティ)取引経験CFD取引やFX取引の経験や知識について該当するものを選択します。
あなたは過去に有罪判決を受けたことがありますか、あるいは未解決の刑事責任の告訴をされていますか?該当する場合は「はい」を該当しない場合は「いいえ」を選択します。
あなたは公的要職に就いていますか?あるいはご家族に公的要職に就いていた方がいますか?該当する場合は「はい」を該当しない場合は「いいえ」を選択します。
あなたは アメリカ合衆国へ税金支払い義務のあるアメリカ合衆国国民または居住者ですか?該当する場合は「はい」を該当しない場合は「いいえ」を選択します。
このボックスをチェックすることにより、私が18歳以上であり、すべてのご利用規約を読み、同意することを表明するデジタル署名をします。18歳以上で利用規約に同意する場合はチェックをします。
保存して続行全ての入力・選択が終わったらクリックします。

 

続いて本人確認書類のアップロード画面が開くので身分証明書画像と住所確認書画像をそれぞれアップロードして下さい。

提出可能な書類とアップロード手順

HotForexの身分証明書と住所証明書のアップロードと提出

身分証明書運転免許証(表裏)、パスポート、マイナンバーカード(表裏)から1点必要です。(画像)
住所確認書公共料金料金書、銀行・クレジットカード明細書(全て発行から6ヵ月以内)から1点必要です。(画像)

 

本人確認書類の提出が終わったら1~2営業日程度で受理され、問題が無ければ登録手続きは完了となります。

 

新規取引口座開設

ここからは本人確認書類が受理されてからご覧ください。

myHFエリアトップページに「新規取引口座開設」と書いたリンクがあるので開きます。

HotForexの取引口座開設

 

「新規取引口座開設」をクリックすると下の画面が開くので必要事項を入力・選択します。

選択方法の説明

HotForex取引口座タイプの選択

MT4とMT5の選択MT4かMT5を選択しますが、EAを使用する場合は使用予定のEAがどちらに対応しているのか確認して下さい。(殆どのEAはMT4です)
口座タイプの選択本ページ上部に記載した口座タイプ比較表を参考に選択して下さい。
レバレッジレバレッジを選択しますが、口座タイプによって異なります。
口座通貨USDかEURを選択します。(JPYはありません)
ボーナスを選択する口座タイプによってボーナスはありません。
IB ID宜しければ当方の紹介ID「334438」をご入力下さい。
口座を開設する全ての入力・選択が終わったらクリックします。

 

口座開設が完了するとmyHFエリアトップページにこのように表示されます。

HotForex取引口座開設完了

 

また、登録メールアドレスに「HotForexライブ取引口座開設」のタイトルでメールが届きます。

HotForexの取引口座情報メール

 

口座番号とパスワードを使ってMT4/5へログインが可能です。

後は入金を行なえばHotForexで取引を始める事ができます。

これでHotForexの口座開設方法の説明を終わります。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexの追加口座開設

HotForex(ホットフォレックス)の追加口座開設

ここではHotForex(ホットフォレックス)の追加口座開設手順を説明します。

既にHotForexの口座を一つ以上お持ちの方が対象となりますので、まだ口座をお持ちでない方は本ページの口座開設手順を参考に口座開設して下さい。

まず最初に追加口座を作成するにあたっての注意事項やポイントをお伝えしたいと思います。

 

HotForexでは最大5つまで口座を開設出来る

HotForexでは一人最大5つまで口座を持つ事が出来ます。(追加口座は4つまで)

複数ある口座タイプを使い分けるのも良いですし、トレードスタイルで使い分けるという事も可能です。

90日間取引無しで口座凍結される

HotForexでは90日間無取引の口座は凍結されてしまいます。

口座が凍結されるとその口座に入っていた資金は自動的にmyWalletへ移動されるようになっています。

XMなどでは90日間取引を行なわないと休眠口座になり口座残高から毎月$5が引かれていったりしますが、HotForexでは資金が移動されるだけですので安心です。

その後また取引を行ないたくなったら新たに口座を追加すれば良いだけです。(凍結された口座は使用できません)

口座間で資金を移動するとその額に応じてボーナスが消滅

追加口座を作ったらまず初めに行なうのが資金の入金、あるいは既存口座からの資金移動になると思いますが、口座間で資金移動する場合は注意が必要です。

移動元口座にボーナスがある場合、資金を移動するとその金額に応じたボーナスが消滅してしまいます。

XMなどでは移動した金額分のボーナスも一緒に移動します(移動先がXM Zero以外)が、HotForexでは消滅してしまいますので注意して下さい。

複数口座を利用した両建ては禁止

HotForexに限った話ではありませんが、複数口座を利用した両建て取引は禁止です。

厳密に言うと海外FX会社にはゼロカットと呼ばれる制度が存在しますが、そのゼロカットを悪用した両建て取引が禁止になっています。

これを行なうと口座凍結や利益の没収などの可能性がありますので絶対に行わないようにして下さい。

 

HotForexの追加口座開設手順

まず初めに下のリンクボタンからHotForexマイアカウントログイン画面を開きます

HotForexマイアカウント

 

HotForexの追加口座開設手順(動画編)

追加口座開設手順を動画でご覧になりたい方は上のリンクから公式サイトを開いてからご覧下さい。

その他の方は動画を飛ばして続きをご覧下さい。

 

 

HotForexマイアカウントログイン画面を開いたら、「myHF口座ID」と「パスワード」を入力してログインを行なって下さい。

HotForexのmyHFエリアログイン画面

 

マイアカウントにログインしたら、「マイ取引口座」の項目に「新規取引口座開設」のリンクがあるので開きます。

HotForexの追加口座開設画面

 

「新規取引口座開設」をクリックすると下の画面が開くので必要事項を入力・選択します。

選択方法の説明

HotForexの追加口座開設手続きの説明

MT4とMT5の選択MT4かMT5を選択しますが、EAを使用する場合は使用予定のEAがどちらに対応しているのか確認して下さい。(殆どのEAはMT4です。)
口座タイプの選択本ページ上部に記載した口座タイプ比較表を参考に選択して下さい。
レバレッジレバレッジを選択しますが、口座タイプによって異なります。
口座通貨USDかEURを選択します。(JPYはありません)
ボーナスを選択する口座タイプによってボーナスはありません。
IB ID宜しければ当方の紹介ID「334438」をご入力下さい。
口座を開設する全ての入力・選択が終わったらクリックします。

 

「口座を開設する」をクリックすると下の画面になり、追加口座開設が完了します。

HotForexの追加口座開設完了画面

 

同じタイミングで登録メールアドレスにも同じものが記載されたメールが届くので確認して下さい。

HotForexの追加口座開設完了メール

 

先程の「マイ取引口座」をもう一度見て下さい、新しく開設した口座が追加されている筈です。

HotForexの追加口座開設完了確認

 

あとは、追加した口座に資金を入金、あるいは資金を移動させればトレードを開始する事ができます。

 

口座間の資金移動方法

次に口座間の資金移動方法を説明します。

厳密に言うとHotForexの場合は、移動元口座から一度myWallet(お財布口座)へ移動させてから他の口座へ移動という形になります。

 

まずHotForexマイアカウント上部メニューの「入金」をクリックし、開いたメニューから「資金移動」を選択して下さい。

HotForexの口座間資金移動画面

 

資金移動ページが開くので、資金移動元口座を選択し、資金移動先は「お財布」口座を選択して「送金を始める」ボタンを押して下さい。

HotForexの口座間資金移動の手順説明

 

次の画面で移動する金額を入力しますが、上で説明した通り資金移動元口座にボーナスがある場合は、移動する金額に応じてボーナスが消滅します。

幾ら移動するとどれ位のボーナスが消滅するのかが分かる計算機が横にあるので、分からない方は利用してみて下さい。

移動する金額は半角数字で入力して下さい。(金額の単位にも注意)

HotForexの口座間資金移動金額の入力画面

 

「資金移動」ボタンをクリックするとこのような画面になりお財布口座への移動が完了します。

HotForexの口座間資金移動完了画面

 

続いて、もう一度HotForexマイアカウント上部メニューの「入金」をクリックし、開いたメニューから「資金移動」を選択して下さい。

HotForexの口座間資金移動画面

 

今度は資金移動元口座に「お財布」口座を選択し、資金移動先には移動させたい口座を選択します。

HotForexの口座間資金移動手順説明

 

「送金を始める」ボタンを押したら金額入力画面になるので、移動したい金額を半角数字で入力し「資金移動」ボタンをクリックして下さい。

HotForexの口座間資金移動金額入力画面

 

「資金移動」ボタンをクリックするとこのような画面になり移動先口座への移動が完了します。

HotForexの口座間資金移動完了画面

 

これで追加口座への入金(資金移動)が終わりましたのでトレードを開始する事ができます。

HotForexでは口座間同士で直接移動が出来ず、お財布口座を通さないといけないのが少々面倒ではありますが、簡単に行なえたのではないでしょうか。

HotForexの追加口座開設手順の説明は以上となります。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexの入金方法

HotForex(ホットフォレックス)の入金方法

ここではHotForex(ホットフォレックス)の入金方法を説明しています。

既にHotForexの口座をお持ちの方が対象となりますので、まだ口座をお持ちでない方は本ページの口座開設手順を参考に口座開設して下さい。

まず初めにHotForexで利用できる入金方法の種類と手数料や入金が反映されるまでの時間、最低入金額などの詳細と注意事項をお伝えします。

入金方法最低入金額手数料入金反映時間
クレジットカード$5無料即時~数分
bitwallet1,000円
Bitcoin(BTC)$5
Bitcoin cash(BCH)

 

入金は全てmyWalletに入金される

HotForexでは入金したい口座番号を指定して入金を行なうのではなく、全て「myWallet(お財布口座)」に入金されます。

myWalletに入金されたら、各口座へ資金移動させなければいけませんのでご注意下さい。

銀行送金が一切使えない

HotForexでは国内銀行振込だけでなく、海外送金も使用する事ができません。(出金時も同じ)

クレジットカード・bitwallet・Bitcoinの中から入金手段を選ぶ事になります。

また、利益分の出金はbitwalletとBitcoinのみとなりますので、どちらかを用意する必要がありますので注意して下さい。

JCBカードが使用できる

海外FX会社ではJCBカードが使用できないケースが少なくありませんが、HotForexではJCBカードが使用できます。

ただし、カード会社によっては海外への送金が拒否される場合があるので注意して下さい。

入金方法によって最低入金額が異なる

最低入金額が異なると言っても元々少額に設定されているので問題ないかと思います。

bitwalletが1,000円~、その他の入金方法が$5~となっています。

 

ここからは各入金方法の手順を説明していきます。

 

マイアカウントの入金ページを開く

まず初めに下のリンクボタンからHotForexマイアカウントログイン画面を開きます

HotForexマイアカウント

 

HotForexマイアカウントログイン画面を開いたら、「myHF口座ID」と「パスワード」を入力してログインを行なって下さい。

HotForexのマイページログイン画面

 

マイアカウントにログインしたら、上部メニューの「入金」にカーソルを合わせ、現れたメニューから「入金」を選択します。

HotForexの入金画面

 

「入金」をクリックすると入金方法一覧が現れます。

HotForexの入金方法一覧

 

ここから使用したい入金方法を選び手続きを行ないます。

クレジットカード、bitwallet、bitpayの順に手順を説明していきます。

 

クレジットカード(VISA・JCB)

まず、入金方法一覧のVISAカードとJCBカードのどちらかを選択して下さい。

HotForexのクレジットカード入金画面

 

下の画面になるので、必要事項を入力します。

記入方法の説明

HotForexクレジットカード入金額と通貨の選択

金額入金額を半角数字で入力します。(単位に注意)
通貨「USD」と「EUR」から選択します。
入金入金額の入力と通貨の選択が終わったらクリックします。

 

続いてクレジットカード情報を入力します。

記入方法の説明

HotForexクレジットカード情報の入力・選択

Card numberクレジットカードに記載されているカード番号を半角数字・ハイフン無しで入力します。
Cardholder nameクレジットカードに記載されているカード名義人名を半角英字で入力します。
Expiresクレジットカードに記載されているカード有効期限を選択します。(月/西暦)
CVV2/CVC2/CAV2クレジットカード裏面に記載されている下3~4桁のセキュリティコードを半角数字で入力します。
Pay全ての入力・選択が終わったらクリックします。

 

「Pay」 ボタンをクリックすると完了となりますが、この時点では「myWallet(お財布口座)」に入金されただけなので、次はmyWalletから取引口座へ資金を移動します。

myWalletから各口座への資金移動方法

HotForexマイアカウント上部メニューの「入金」をクリックし、開いたメニューから「資金移動」を選択して下さい。

HotForexの口座間資金移動

 

資金移動元口座に「お財布」口座を選択し、資金移動先には移動させたい口座を選択します。

HotForexの口座間資金移動手順説明

 

「送金を始める」ボタンを押すと金額入力画面になるので、移動したい金額を半角数字で入力し「資金移動」ボタンをクリックして下さい。

HotForexの口座間資金移動金額の入力

 

「資金移動」ボタンをクリックするとこのような画面になり移動先口座への資金移動が完了します。

HotForexの口座間資金移動完了画面

 

bitwallet(ビットウォレット)

入金方法一覧の「bitwallet」を選択します。

HotForexのbitwallet入金画面

 

下の画面になるので、必要事項を入力します。

記入方法の説明

HotForexのbitwallet入金手順説明

bitwallet Eメールbitwallet登録メールアドレスを入力します。
金額入金額を半角数字で入力します。(単位に注意)
通貨通貨を「JPY」か「USD」から選択します。
入金全ての入力・選択が終わったらクリックします。

 

「入金」をクリックするとbitwalletのログイン画面が開くので登録メールアドレスとパスワードを入力してログインして下さい。

HotForexのbitwalletログイン画面

 

ログインすると最終確認画面が表示されるので、間違いが無ければ「決済する」 ボタンをクリックします。

HotForexのbitwallet入金決済画面

 

「決済する」ボタンをクリックしたら完了となりますが、この時点では「myWallet(お財布口座)」に入金されただけなので、次はmyWalletから取引口座へ資金を移動します。

myWalletから各口座への資金移動方法

HotForexマイアカウント上部メニューの「入金」をクリックし、開いたメニューから「資金移動」を選択して下さい。

HotForexの口座間資金移動

 

資金移動元口座に「お財布」口座を選択し、資金移動先には移動させたい口座を選択します。

HotForexの口座間資金移動手順説明

 

「送金を始める」ボタンを押すと金額入力画面になるので、移動したい金額を半角数字で入力し「資金移動」ボタンをクリックして下さい。

HotForexの口座間資金移動金額入力

 

「資金移動」ボタンをクリックするとこのような画面になり移動先口座への資金移動が完了します。

HotForexの口座間資金移動完了画面

 

bitpay(BTC/BCH)

入金方法一覧の「Bitcoin Cash(BCH)」か「Bitcoin(BTC)」を選択します。

HotForexのbitpay入金

 

下の画面になるので、必要事項を入力します。

記入方法の説明

HotForexのbitpay入金手順説明

金額入金額を半角数字で入力します。(単位に注意)
通貨通貨を「USD」か「EUR」から選択します。
入金入金額の入力と通貨の選択が終わったらクリックします。

 

「入金」をクリックすると下の画面が開くので、「HotForex登録メールアドレス」を入力、同意事項にチェックを入れて「提出」ボタンをクリックします。

HotForexのbitpay入金連絡先入力

 

「提出」ボタンをクリックすると、「Bitcoin」と「Bitcoin Cash」の選択画面になるのでどちらか選択します。

HotForexのbitpay入金選択画面

 

どちらか選択すると入金用のQRコードアドレスが表示されるので、こちらから送金を行なって下さい。

HotForexのbitpay入金QRコード

QRコードアドレスの有効期限は15分となっていますので、有効期限が切れる前に手続きを完了させて下さい。

 

送金を完了した時点では「myWallet(お財布口座)」に入金されただけなので、次はmyWalletから取引口座へ資金を移動します。

 

myWalletから各口座への資金移動方法

HotForexマイアカウント上部メニューの「入金」をクリックし、開いたメニューから「資金移動」を選択して下さい。

HotForexの口座間資金移動

 

資金移動元口座に「お財布」口座を選択し、資金移動先には移動させたい口座を選択します。

HotForexの口座間資金移動手順説明

 

「送金を始める」ボタンを押すと金額入力画面になるので、移動したい金額を半角数字で入力し「資金移動」ボタンをクリックして下さい。

HotForexの口座間資金移動金額入力

 

「資金移動」ボタンをクリックするとこのような画面になり移動先口座への資金移動が完了します。

HotForexの口座間資金移動完了画面

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexのボーナス

HotForex(ホットフォレックス)のボーナス

口座タイプ口座開設ボーナス100%クレジットボーナス100%スーパーチャージド・ボーナス
トレーディングリワード
マイクロ口座(MT4)××
プレミアム口座(MT4)
ゼロスプレッド口座(MT4)××
マイクロ口座(MT5)
プレミアム口座(MT5)

 

HotForexのボーナスは全部で3種類

HotForexでは大きく分けて3種類のボーナスがあります。

「100%クレジットボーナス」「100%スーパーチャージド・ボーナス」「トレーディングリワード」の3種類になりますが、口座タイプによって対象外のものがあるので注意が必要です。

※過去に「30%レスキューボーナス」というものがありましたが2019年に廃止になっています。

MT5口座とECN(ゼロスプレッド口座)はトレーディングリワードのみ

3種類あるボーナスの内、MT5口座とECN口座(ゼロスプレッド口座))はトレーディングリワードのみしか受け取る事が出来ません。

トレーディングリワードというのは取引量に応じて貰えるボーナスなので、MT5口座とECN口座(ゼロスプレッド口座)は入金ボーナスが一切無しという事になります。

100%クレジットボーナスはMT4のマイクロ口座とプレミアム口座のみ

100%クレジットボーナスというのはその名の通り、入金額の100%がボーナスとして受け取る事が出来ます。

このボーナスは条件(新規注文と決済注文の価格差が3pips以上、且つボーナス総額÷2ロット以上の取引)を満たすと出金する事が可能になっています。

1回$100以上の入金が対象で、上限が1口座$30,000・アカウント全体で$150,000となっています。

MT4のマイクロ口座とプレミアム口座がこのボーナスの対象になりますが、MT4のマイクロ口座はこの後紹介する100%スーパーチャージド・ボーナスを選択できませんので、この100%クレジットボーナスを選択するしかありません。

100%スーパーチャージド・ボーナスはMT4のプレミアム口座のみ

100%スーパーチャージド・ボーナスには2種類のボーナスがあります。

  • 100%入金ボーナス
  • キャッシュバック

100%入金ボーナスは先ほどの100%クレジットボーナスと似たようなボーナスになりますが、幾つか異なる点があります。

出金が不可、初回入金$500・追加入金$250以上で対象、上限が$50,000までとなっています。

キャッシュバックの条件は下記となります。

保有時間が2分以上の取引が対象、1ロットあたり$2のキャッシュバック、ボーナス上限$8,000まで、キャッシュバックされた分を出金可能。

対象がMT4のプレミアム口座のみと口座タイプが限定されますが、非常に人気のあるボーナスです。

トレーディングリワードは取引量に応じて貰えるボーナス

トレーディングリワードというのは取引量に応じて受け取れるボーナスになりますが、口座単位ではなくアカウント全体が対象になります。

トレーディングリワードは以下のようにステータスが4段階に分けられています。

ステータスレッドシルバーゴールドプラチナ
アクティブ取引日数登録時アクティブ取引日から31日後アクティブ取引日から62日後アクティブ取引日から105日後
獲得HFバー数(1ロット)6本8本10本12本

まずHotForexに登録した時点でステータスが「レッド」になります。

その後取引を行ない、31日が経過したら「シルバー」、62日が経過したら「ゴールド」、105日が経過したら「プラチナ」と昇格していきます。

ただし、30日間新規の取引を行なわなければステータスが「レッド」に戻されてしまいます。

ただ保有しているだけでは駄目なので、30日に1度は最低でも新規の取引を行なわなけれなステータスを維持する事が出来ません。(XMTradingで同じようなボーナスがありますが、XMの場合は保有しているだけでOK)

次に獲得できるHFバーですが、1ロット取引毎にレッドなら6本、シルバーなら8本、ゴールドなら10本、プラチナなら12本をそれぞれ受け取れます。

HFバー35本で$1分の価値となります。

HFバー1,000本から現金に交換する事が可能になっています。

HotForexのボーナスは注意が必要

HotForexのボーナスは現金化(出金)が可能なボーナスを除いて注意が必要です。

どういう事かと言いますと、ボーナス分は一応有効証拠金に加算されますが、実際に損失が出た時には意味のない証拠金になってしまうのです。

例えばXMの場合、100%ボーナスを利用すると5万円入金で5万円のボーナスなので有効証拠金が10万円になります。

これは10万円分の損失まで耐えられるという事を意味します。

しかしHotForexの場合は、5万円入金で5万円のボーナスなので有効証拠金は10万円になりますが、実際に耐えられる損失は5万円までになります。

要するにボーナスで加算された5万円はマイナス取引には使えないという事です。

何故このようなシステムにしているのかは分かりませんが、とても注意が必要です。

但し、条件付きですが現金化して出金が可能なボーナスもあるので、そういったボーナスに関しては有益だと思います。(出金条件は厳しめ)

ボーナス狙いなら他のFX会社の方が良い

HotForexのボーナスシステムは少々複雑なうえに、ほぼ意味のないものも含まれている為、ボーナス狙いでの利用だとかなり微妙と言えそうです。

ボーナス狙いなら他に魅力的なFX会社が複数あります。

ボーナス以外にメリットを感じてHotForexを使うなら良いですが、ボーナス目当てだと思ったよりもメリットが小さくてガッカリする事になるかもしれません。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexの取引ロットとポジション数

HotForex(ホットフォレックス)の取引ロットとポジション数

口座タイプ1ロットの単位最小取引ロット最大取引ロット(1ポジション)最大ポジション数最大取引ロット(口座全体)
プレミアム口座100,000通貨0.01ロット(1,000通貨)60ロット(600万通貨)300ポジション60ロット(600万通貨)
オート口座
ゼロスプレッド口座500ポジション
マイクロ口座7ロット(70万通貨)150ポジション7ロット(70万通貨)

 

HotForexの1ロットの単位は100,000通貨

HotForexでは全ての口座タイプ共通で1ロット100,000通貨に設定されています。

マイクロ口座も1ロット100,000通貨ですのでご注意下さい。

最小取引ロットは0.01ロット

最小取引ロットも全ての口座タイプ共通で0.01ロット(1,000通貨)になっています。

マイクロ口座も0.01ロット(1,000通貨)ですのでご注意下さい。

1ポジションの最大ロットは口座タイプによって異なる

HotForexでは1ポジションで持つ事ができる最大ロットは口座タイプによって異なります。

プレミアム口座・オート口座・ゼロスプレッド口座が60ロット(600万通貨)、マイクロ口座が7ロット(70万通貨)となっています。

最大ポジション数も口座タイプによって異なる

HotForexでは、同一口座内で保有できるポジション数が口座タイプによって異なります。

プレミアム口座・オート口座が300ポジション、ゼロスプレッド口座が500ポジション、マイクロ口座が150ポジションとなっています。

どの口座タイプも多くのポジションを保有する事ができます。

口座全体での最大取引ロット=1ポジションでの最大取引ロット

HotForexでは1ポジションの最大取引ロットが60ロット、最大ポジション数が300だから

60ロット(600万通貨)×300ポジション=18,000ロット(18億通貨)

という事にはなりません。

口座全体でも60ロット(マイクロ口座は7ロット)までしか取引が行えませんので、1ポジションで60ロット取引中なら、同一口座内ではこれ以上の取引を行なう事が出来ません。

どうしても60ロット以上の取引を行ないたい場合は、追加口座を開設するしかありません。

ですので、HotForexはどちらかと言うと大口取引には向かないFX会社と言えます。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexのレバレッジ制限(規制)

HotForex(ホットフォレックス)のレバレッジ制限(規制)

口座残高(有効証拠金)レバレッジ
~3,000万円(または50ロット未満)500倍
3,000万円~(または50ロット以上)規制される可能性あり(最小値75倍)

 

有効証拠金によるレバレッジ制限(規制)は大半のFX会社で行なわれている

まず初めに、有効証拠金(口座残高)によるレバレッジ制限(規制)は大半の海外FX会社で行なわれています。

一部制限のないFX業者も存在しますが、有効証拠金200万円あたりからレバレッジが引き下げられていくというルールがあるという事を覚えておいて下さい。

HotForexでは有効証拠金3,000万円まではレバレッジが500倍

HotForexでは有効証拠金が3,000万円を超えるまでは最大レバレッジ500倍のまま取引を行なう事が可能です。

有効証拠金200万円や1,000万円辺りでレバレッジ制限を課すFX会社が多い中かなり良心的な設定になっています。

有効証拠金3,000万円を超えた場合レバレッジが幾らになるのか分からない

有効証拠金3,000万円までレバレッジ500倍のままというのをお伝えしましたが、3,000万円を超えたら何倍になるのか?とういのは分かっておりません。

分からないというのは調べてないという意味ではなく、HotForex側がはっきりと明言をしていません。

分かっているのは75倍まで下げられる可能性があるという事だけです。

75倍まで下げられる可能性もありますし、200倍・300倍で済むかもしれませんし、500倍のままかもしれません。

HotForexのサポートからは「有効証拠金が3,000万円を超えた場合、最高で75倍まで下げる権利を有する」という事だけ確認しています。

恐らくスキャルピング(短期売買)などのトレードスタイルによって決定されるのではないかと思います。

有効証拠金が3,000万円を超える方はそれ程多くはないと思いますが、一応3,000万円を超えると制限される可能性がある事は頭に入れておいて下さい。

余談ですが、HotForexでは1口座で取引出来るロット数が60ロットとやや少なめになっているので、有効証拠金が3,000万円を超えるケースは余り無いかと思います。

HotForexのレバレッジ制限はアカウント単位ではなく口座単位

アカウント単位(アカウント全体での合算)でレバレッジ制限されるFX会社も存在しますが、HotForexでは口座毎にレバレッジ制限されるのでご安心下さい。

HotForexでは全部で5つの口座を開設する事が可能ですので、有効証拠金3,000万円を超える前に追加口座を開設し資金を移動すればレバレッジ制限を回避する事ができるという事になります。

レバレッジ制限される際は事前に連絡を貰える

有効証拠金3,000万円を超えるとレバレッジ制限の可能性があるという事は再三申し上げていますが、HotForexのサポートに確認した所、レバレッジ制限される場合は事前に連絡を貰えるという事です。

知らない間にレバレッジが規制される事はありませんのでご安心下さい。

結論:HotForexは小口取引~中口取引向き

有効証拠金3,000万円までレバレッジ規制されないのは他社と比べると良心的な設定ではありますが、1口座で取引可能なロット数が60ロットとやや少なめになっているので、大口取引向きではありません。

60ロット程度の取引であれば有効証拠金が3,000万円も必要ないかもしれません。

勿論取引スタイルに拠りますが、先ほど申し上げた通りレバレッジ規制される可能性が高いのは短期売買だと思われるので、尚更そういうスタイルの場合は余分な資金は必要ないと思います。

ですので、HotForexのレバレッジ規制はそれ程気にする必要は無さそうです。

個人的には、レバレッジ規制よりも1口座で取引可能なロット数の少なさの方が気になっています。

60ロット以下の取引ロットで問題ないという方には十分おススメ出来るFX会社です。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexのスプレッド

HotForexのスプレッド

ここではHotForexのスプレッドを説明しています。

実際のスプレッドを確認し纏めていますので是非参考にして下さい。

STP側とECN側それぞれを実測しています。

ドル円のみ時間別のスプレッドを掲載、その他の通貨ペアは12時~翌5時まで1時間に1回計測しその平均・最小・最大スプレッドを掲載しています。

 

HotForexのスプレッド実測結果(ドル円)

時間マイクロ口座(STP)ゼロスプレッド口座(ECN)
12:00~13:001.7 pips0.2 pips
13:00~14:001.6 pips0.2 pips
14:00~15:001.5 pips0.2 pips
15:00~16:001.7 pips0.3 pips
16:00~17:001.6 pips0.2 pips
17:00~18:001.7 pips0.2 pips
18:00~19:001.6 pips0.2 pips
19:00~20:001.7 pips0.2 pips
20:00~21:001.7 pips0.3 pips
21:00~22:001.7 pips0.4 pips
22:00~23:001.7 pips0.3 pips
23:00~00:001.7 pips0.2 pips
00:00~01:001.7 pips0.2 pips
01:00~02:001.7 pips0.2 pips
02:00~03:001.7 pips0.2 pips
03:00~04:001.7 pips0.3 pips
04:00~05:001.6 pips0.3 pips
平均1.66 pips0.24 pips

※平均の小数点第三位は四捨五入しています。

 

HotForexのスプレッド実測結果(平均・最小・最大)

通貨ペア
マイクロ口座(STP)
ゼロスプレッド口座(ECN)
平均最小最大平均最小最大
USD/JPY1.661.51.70.240.20.4
EUR/JPY1.551.41.70.950.81.2
GBP/JPY2.912.63.40.920.61.3
AUD/JPY2.612.32.81.171.01.4
NZD/JPY1.861.72.30.860.61.1
CAD/JPY3.082.93.31.501.31.7
EUR/USD1.111.11.20.310.20.5
GBP/USD1.621.51.90.430.20.8
EUR/GBP1.711.62.00.830.61.0

※ゼロスプレッド口座は別途0.8pips分の手数料が掛かります。
※12時~翌5時まで1時間毎に計測を行なった結果です。
※平均の小数点第三位は四捨五入しています。

 

ECNのゼロスプレッド口座は手数料が$8(0.8pips分)掛かる

単純にスプレッドだけで比較するとマイクロ口座(プレミアム口座)よりゼロスプレッド口座の方がコストが低いですが、ゼロスプレッド口座はスプレッドの他に手数料が1ロット往復$8(0.8pips相当)が掛かります。

手数料分を考慮するとゼロスプレッド口座の取引コストは1.0pips程度ですので、STP側よりも約0.6pips低くなります。

しかし、ゼロスプレッド口座はボーナスが受け取れないのでその辺も含めて口座タイプを検討しなければなりません。

対ユーロ通貨ペアはSTP口座側の方が取引コストが小さい場合も

殆どの海外FX会社でSTP側口座よりもECN側口座の方が取引コスト(手数料込)が小さくなりますが、HotForexの場合、対ユーロ通貨ペアだけSTP側口座の方が取引コストが小さくなる場合があります。

上の表のゼロスプレッド口座に手数料の0.8pips分を加算してみれば分かりますが、ユーロ円はSTP側口座の方が0.2pips取引コストが小さくなります。

他にもユーロドルが全く同じ、ユーロポンドはノースプレッド口座の方が小さいですが、それ程大きな差はありません。

これにボーナスも絡んできますし、通貨ペアによってはSTP側の口座を選んだ方が良い場合がありそうです。

HotForex(STP側)のスプレッドは広め

HotForexのスプレッド(ドル円)は他の海外FX会社と比較すると、STP側のマイクロ口座が1.7pipsと少々高めになっています。

STP側はボーナスがある分スプレッドを広めにしているものと思われます。

ECN側のゼロスプレッド口座に関しては平均0.2pips強と平均的な数字と言えます。

手数料についても往復0.8pips分ですので高くもなく安くもなくといったところでしょうか。

STP側にするかECN側にするかはボーナスを希望するのか、それとも取引コストを取るのか、そしてゼロスプレッド口座の最大レバレッジが500倍なので、この辺りが判断材料になってくるでしょう。

イベント時や指標発表時、早朝などはスプレッドが広がる

これはHotForexに限った事ではなく、どこのFX会社でもそうですがイベント時や経済指標発表時、早朝などはスプレッドが広がる可能性があります。

上の表はイベント時や経済指標発表時、早朝(5:00~9:00)を除いた平常時の計測結果です。

常にこのようなスプレッドではないという事はしっかりと把握しておいて下さい。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexのストップレベル

HotForexのストップレベル

ここでは、HotForexのストップレベルを説明しています。

指値や逆指値で注文を行なう場合にストップレベルが関係してきますのでしっかり覚えて下さい。

 

ストップレベルとは?

まず初めにストップレベルとは何なのかを説明します。

ストップレベルとは、指値(逆指値)注文を行なう際に「現在の価格」から〇.〇pips離れた値にしなければいけないというルールの事を言います。

これは各FX会社毎に決められています。

例えばストップレベルが「20」ポイントに設定されている場合は、現在のレートから「2.0」pips以上離れたレートに指値(逆指値)を設定する必要があります。

「新規注文」「決済注文」など指値(逆指値)注文全てがこれに該当します。

ストップレベルを無視して指値注文を行なおうとすると注文が弾かれますので、その際は「ストップレベル」の存在を思い出して下さい。

分かりやすいように下記に幾つか例を載せておきます。

現在レート100.450、ストップレベル20の場合

指値で新規エントリーをする場合、IFDOで新規エントリーと決済注文をする場合、保有しているポジションに決済注文をする場合の3つを説明します。

新規指値注文を行なう場合

「100.470」以上、「100.430」以下で新規指値注文を設定する必要がある

IFDOで新規注文+決済注文を行なう場合

「100.470」以上、「100.430」以下で新規指値注文を設定する必要がある

決済指値注文値は上記新規指値注文値から「2.0」pips以上離れた値にする必要がある(100.470でロングする場合は、100.490以上または100.450以下に設定しなければいけない)

保有中ポジションに決済注文を行なう場合

「100.470」以上、「100.430」以下で指値決済注文を設定する必要がある

 

ストップレベルの調べ方

MetaTraderにおいてのストップレベルの調べ方は主に2種類あります。

「気配値表示」→「仕様」から確認する

メタトレーダーの「気配値表示」を表示させます。(MetaTrader上部メニュー「表示」内に「気配値表示」があります)

「気配値表示」を開いたらストップレベルを調べたい通貨ペア上で右クリックをし「仕様」を開きます。

XMTradingストップレベル-「気配値表示」を開いたらストップレベルを調べたい通貨ペア上で右クリックをし「仕様」を開く

 

「仕様」を開くと、取引条件のページが開きますが上から3行目に「ストップレベル」が記載されています。

XMTradingストップレベル-取引条件上から3行目に「ストップレベル」が記載されている

 

指値注文画面内で確認する

MetaTraderの注文画面を開き「注文種別」を”成行注文”から”指値注文”に変更する事でストップレベルを確認する事が出来ます。

XMTradingストップレベル-MetaTraderの注文画面を開き「注文種別」を”成行注文”から”指値注文”に変更する

 

主要通貨ペアのストップレベル一覧

HotForexの主要通貨ペアのストップレベルを纏めましたので活用して下さい。

通貨ペアストップレベル
USD/JPY20
EUR/JPY20
GBP/JPY30
AUD/JPY20
NZD/JPY20
CAD/JPY20
CHF/JPY20
EUR/USD20
GBP/USD20
EUR/GBP20

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexのデモ口座開設手順

HotForexのデモ口座開設手順

ここではHotForexのデモ口座開設方法を説明しています。

リアル口座を持つ前にデモ口座で使用感を確かめたい・練習をしたいという方は参考にして下さい。

 

HotForexデモ口座のスペック

まず初めにデモ口座のスペックなどを纏めたのでご覧ください。

プラットフォームMetaTrader4、MetaTrader5
口座タイプデモ専用口座タイプ(プレミアム口座とほぼ同じと思われる)
基本通貨USD
レバレッジ1~500倍
初期投資額$5,000~$100,000
デモ口座開設数制限なし
デモ口座期限なし(ログイン毎に30日間延長)
デモ口座のリセットサポートへ連絡する事で可能

 

口座タイプはデモ口座専用

HotForexのデモ口座は口座タイプを選べません。

中身を見る限りではプレミアム口座が最も近いと思われます。

仮想トレード額は最大10万米ドル

デモ口座だけで使用出来る仮想のトレード額は最大$100,000の設定になっていますが、リアル取引前の練習と位置付けるなら実際に入金する予定の金額に近い方が良いでしょう。

※単位がUSDですので注意して下さい。

使用期限は30日毎に更新される

HotForexのデモ口座は基本的に使用期限はありません。

しかしながら、30日間ログインを行なわないと更新されませんので、継続して利用されたい場合は30日以内にログインを行なうようにして下さい。

仮想投資額のリセットが可能

余りデモ口座をリセットして使う方は多くないと思いますが、仮想投資額をリセットして使いたいという場合はサポートに連絡する事で可能です。

また、HotForexではデモ口座の開設数に制限がありませんのでリセットせずに新しくデモ口座を開設する事もできます。

約定スピードはリアル口座とは違う

デモ口座はあくまでデモ口座なのでリアル口座とは約定速度が全く異なります。(サーバーが違います)

デモ口座の方がサクサク約定する筈なので、リアル口座の約定速度はデモ口座では確認する事が出来ません。

また、表示されているレートの動き方も違うのでこういった部分は何となくで見るようにして下さい。(実際のリアル口座のレートの動きを確認したいのであればリアル口座を開設して確かめるしかありません)

メタトレーダーが初めてならとにかく注文を出してみる!

MetaTraderを初めて使用される方は、リアル口座でトレードを始める前にデモ口座で必ず注文(新規・決済)を行なってみて下さい。

FX自体が初めての方は勿論ですが、日本国内のFX会社の独自プラットフォームしか使った事が無いという方は、注文方法の違いに戸惑う可能性があるので、成行・指値・OCOなど色々な注文方法を試してからリアル口座でトレードを開始するようにして下さい。

 

HotForexのデモ口座開設手順

まず初めにHotForex公式サイトを開いて下さい。

HotForex公式サイト

 

HotForex公式サイトを開いたら画面右上にある「デモ」をクリックして下さい。

HotForexデモ口座開設-公式サイト右上「デモ」をクリック

 

次のページは「新規顧客」と書いたボタンをクリックします。(既にHotForexに登録している場合は「既存顧客」をクリック)

HotForexデモ口座開設-「新規顧客」か「既存顧客」をクリック

 

デモ口座開設ページを開いたら必要事項を入力していきます。

 

個人情報の入力

記入方法の説明

HotForexデモ口座開設-個人情報の入力と選択

個人・法人・共同名義個人で開設する場合は「個人」のままでOKです。
居住国日本にお住いの場合は「Japan」のままでOKです。
電話番号日本の電話番号の場合は「+81」のまま続けて半角数字で入力します。
名前下の名前を半角英字(ローマ字)で入力します。 例)Taro
名字を半角英字(ローマ字)で入力します。 例)Yamada
Eメールアドレス登録するメールアドレスを入力します。
生年月日生年月日を日・月・年の順に選択します。
プライバシーポリシーを読み承認します。プライバシーポリシーに同意する場合はチェックを入れます。
回答ください簡単な足し算を計算して回答を半角数字で入力します。
登録全ての入力・選択が終わったらクリックします。

 

「登録」をクリックするとこのような画面が表示されるので、次は登録メールアドレスを確認します。

HotForexデモ口座開設-申し込み完了画面

 

メールの確認

件名「HotForex 登録有効化に関して」でメールが届いていると思いますが、メール本文にある「口座有効」ボタンをクリックして下さい。

HotForexデモ口座開設-デモ口座の有効化

 

口座情報の選択

次に開いた画面でデモ口座の情報を選択します。

記入方法の説明

HotForexデモ口座開設-口座情報の選択

プラットフォームプラットフォームを「MT4」か「MT5」選択します。
レバレッジレバレッジを「1:1」から「1:500」の間で選択します。
残高仮想投資額を「5,000」から「100,000」の間で選択します。(単位はUSD)
このボックスをチェックすることにより、私は全文を読み、これに同意した旨、 ご利用規約条件 および自分が18歳以上である旨の表明にデジタル署名します。利用規約に同意する場合はチェックを入れます。
デモ口座を開設する全ての選択・チェックが終わったらクリックします。

 

「デモ口座を開設する」をクリックするとデモ口座の開設が完了し、メタトレーダーのログイン情報が記載された画面が表示されるので、その情報を基にこれからMetaTraderへログインを行ないます。(この情報はメールでも送られてきます)

HotForexデモ口座開設-メタトレーダー4/5ログイン情報

 

MetaTrader4/5のダウンロード

次にメタトレーダー4/5のダウンロードを行ないます。

先ほどの画面に「デスクトッププラットフォーム」と書いたリンクボタンがあるのでクリックして下さい。

HotForexデモ口座開設-MetaTrader4/5のダウンロード

 

続いてダウンロードページが開きますが、「WINDOWS用」「MAC用」「Linux用」とあるのでご自分の環境に合ったものをダウンロードして下さい。(MT5の場合はWINDOWS用しかありません)

HotForexデモ口座開設-MetaTrader4/5「WINDOWS用」「MAC用」「Linux用」のダウンロード

 

MetaTraderのインストール

ダウンロードが完了したら次はインストールを行ないます。

ダウンロード先にMT4の場合は「hfmarketssv4setup」、MT5の場合は「hfmarketsglobal5setup」という名前のファイルがある筈です。

このファイルをダブルクリックで開きます。

HotForexデモ口座のMetaTraderインストール-MT4の場合は「hfmarketssv4setup」、MT5の場合は「hfmarketssv5setup」

 

ダブルクリックで開くと「ユーザーアカウント制御」の警告が表示されますので「はい」をクリックします。

HotForexデモ口座のMetaTraderインストール-「ユーザーアカウント制御」の警告

 

次に同意事項の確認画面が現れるので同意する場合は「次へ」をクリックします。

HotForexデモ口座のMetaTraderインストール-同意事項の確認画面

 

「次へ」をクリックするとインストールが開始するので1~2分待ちます。

HotForexデモ口座のMetaTraderインストール-インストール開始

 

インストールが完了すると下の画面に変わりますので「完了」ボタンを押して下さい。(そのまま放置でも時間が経てばメタトレーダーが起動します)

HotForexデモ口座のMetaTraderインストール-インストール完了

 

ここからはメタトレーダー4とメタトレーダー5の画面が異なるので別々に説明します。

 

MetaTrader4へログイン

「完了」ボタンを押す、あるいはそのまま放置しているとMetaTraderが起動しこのような画面が現れるので、画面(メール)に記載されていたデモ口座のサーバー「HFMarketsSV-Demo Server」を選択して「次へ」をクリックします。

HotForexデモ口座のMetaTraderインストール-HFMarketsSV-Demo Serverを選択

 

次に「既存のアカウント」にチェックを入れ、口座番号(ログイン)とパスワードを入力し「完了」ボタンを押します。(口座番号・パスワードともに先ほどのデモ口座開設完了画面とメールに記載されています)

HotForexデモ口座のMetaTraderインストール-「既存のアカウント」にチェックを入れ、口座番号(ログイン)とパスワードを入力し「完了」ボタンを押す

 

ログイン情報に間違いが無ければ「ぴろ~ん」と音が鳴りこのような画面になります。

HotForexデモ口座のMetaTraderインストール-ログイン完了

 

ログイン情報が間違っている場合

ログイン情報が間違っているとMetaTrader4右下にあるサーバーステータスに「無効な口座」と表示されます。

MetaTrader4/5のインストール-サーバーステータスに「無効な口座」と表示される

 

「無効な口座」と表示される場合はサーバー番号・口座番号・パスワードが間違っている可能性があります。

もう一度ログイン情報を確かめて再度ログインをお試し下さい。

 

MetaTrader5へログイン

「完了」ボタンを押す、あるいはそのまま放置しているとMetaTraderが起動しこのような画面が現れるので、そのまま「次へ」をクリックします。

HotForexデモ口座のMetaTrader5インストール-証券会社の一覧

 

次に「既存の取引口座と接続する」にチェックを入れ、口座番号(ログイン)とパスワードを入力、サーバー番号を選択し「完了」ボタンを押します。(ログインID・パスワード・サーバー番号はメールに記載されています)

HotForexデモ口座のMetaTrader5インストール-「既存の取引口座と接続する」にチェックを入れ、口座番号(ログイン)とパスワードを入力、サーバー番号を選択し「完了」ボタンを押す

 

ログイン情報に間違いが無ければ「ぴろ~ん」と音が鳴りこのような画面になります。

HotForexデモ口座のMetaTrader5インストール-ログイン完了

 

ログイン情報が間違っている場合

ログイン情報が間違っているとMetaTrader5右下にあるサーバーステータスに「無効な口座」マークが表示されます。

MetaTrader5のインストール-サーバーステータスに「無効」表示される

 

「無効な口座」マーク表示される場合はサーバー番号・口座番号・パスワードが間違っている可能性があります。

もう一度ログイン情報を確かめて再度ログインをお試し下さい。

 

デモ口座に慣れてきたらリアル口座へ移行

デモ口座でMetaTraderの使い方に慣れてきたら、次はいよいよリアル口座へ移行です。

HotForexリアル口座の開設は以下のリンクボタンから行えます。

HotForex公式サイト

 

また、本ページ上部でHotForexリアル口座の開設手順を分かりやすく纏めてありますので、リアル口座に移行される方は活用して下さい。

 

リアル口座とデモ口座は全くの別物

デモ口座はあくまでデモ口座なので、約定スピードもレートの動き方も違います。

デモ口座ではメタトレーダーの使い方を覚える、または手法やEAを試すなどの用途には使えますが、リアル口座で無ければ分からない事も多くあります。

リアル口座は開設するだけなら手数料なども掛かりませんので、デモ口座で大体の使用感を確認したらリアル口座に移行し、デモ口座では確認出来なかった部分を確かめる事をお勧めします。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexの口座解約(削除)方法

HotForexの口座解約(削除)方法

HotForexでは開設した口座を自分で解約・削除する事が出来ません。

正確には、60日間無取引だと該当口座がアーカイブされるので、解約したい口座がある場合は60日間取引を行なわなければ自動的に解約したのと同じ状態になります。

 

アーカイブされた口座を確認する手順

まず初めに下のリンクボタンからHotForexマイアカウントログイン画面を開きます

HotForexマイアカウント

 

HotForexマイアカウントログイン画面を開いたら、「myHF口座ID」と「パスワード」を入力してログインを行なって下さい。

HotForexのmyHFエリアログイン画面

 

myHFにログインしたら「マイ取引口座」にある「全て表示」をクリックします。

HotForex口座解約-「マイ取引口座」にある「全て表示」をクリック

 

次の画面が開いたら「アーカイブ口座」タブに切り替えて下さい。

ここにアーカイブされた口座一覧が表示されています。

HotForex口座解約-「アーカイブ口座」タブに切り替える

 

HotForexは一度アーカイブされた口座は使用できない

HotForexでは一度アーカイブされた口座番号はサポートに連絡をしても解除されません。

下記はHotForexのサポートにアーカイブされた口座について質問をした際の返答内容です。

HotForex口座解約-HotForexのサポートにアーカイブされた口座について質問をした際の返答内容

 

中にはアーカイブされた後にサポートに連絡を行なうと解除してもらえるFX会社も存在しますが、HotForexは上記の通り一度アーカイブされた口座番号は二度と使用出来ませんので新たに口座を開設する必要があります。

HotForexでは全部で5個まで口座を開設する事ができます。

HotForexの追加口座開設方法の説明はこちらで行なっていますのでご活用ください。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

HotForexのスワップポイント

HotForexのスワップポイント

不定期でHotForexのスワップポイントを更新しています。

更新年月日通貨ペア買いスワップ売りスワップ
2023/06/01USD/JPY0円-249円
EUR/JPY0円-176円
GBP/JPY0円-207円
AUD/JPY0円-144円
2022/02/26USD/JPY-10円-27円
GBP/JPY-7円-37円
EUR/ZAR-127.8円0円
USD/TRY-535.7円-71.1円
2022/01/22USD/JPY-9円-35円
GBP/JPY-21円-49円
EUR/ZAR-282.0円0円
USD/TRY-460.2円0円
2021/11/27USD/JPY-13円-36円
GBP/JPY-18円-26円
EUR/ZAR-179.8円71.2円
USD/TRY-408.6円84.4円
2021/10/02USD/JPY-15円-35円
GBP/JPY-27円-54円
EUR/ZAR-283.8円36.4円
USD/TRY-540.4円-17.6円
2021/08/28USD/JPY-15円-35円
GBP/JPY-27円-54円
EUR/ZAR-283.4円36.3円
USD/TRY-567.2円-18.5円
2021/07/31USD/JPY-15円-35円
GBP/JPY-27円-54円
EUR/ZAR-286.5円36.7円
USD/TRY-559.0円-18.2円
2021/06/05USD/JPY-12円-42円
GBP/JPY-25円-50円
EUR/ZAR-310.1円39.8円
USD/TRY-750.1円-249.2円
2021/01/24USD/JPY-15円-45円
GBP/JPY-25円-45円
EUR/ZAR-124.3円33.5円
USD/TRY-336.4円-263.2円
2020/12/15USD/JPY-15円-45円
GBP/JPY-30円-45円
EUR/ZAR-190.5円95.2円
USD/TRY-358.0円53.0円

※10,000通貨辺りのスワップポイント(円)です。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

MetaTraderが使える海外FX会社

MetaTraderが使える海外FX会社

当サイトでは他にも多くの海外FX業者のスペックや口座開設手順などを紹介しています。

宜しければこちらのページも一緒にご覧下さい。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

Windows VPSサービスの契約方法

Windows VPSサービスの契約方法

自動売買(EA)を稼働させるのに必須のWindows VPSサービスの契約方法・登録方法を画像付きで細かく説明しています。

初めての方でも迷わないように書きましたので是非参考にして頂きたいと思います。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

 

Linux VPSサービスの契約方法

Linux VPSサービスの契約方法

ConoHa・Vultr・さくらのVPS・カゴヤ・WebARENA・GMOクラウド・Linodeなどの人気が高いLinux VPSサービスの契約方法・登録方法を画像付きで細かく説明しています。

初めての方でも迷わないように書きましたので是非参考にして下さい。

 

HotForex公式サイトはこちら
新規口座開設手順はこちら

タイトルとURLをコピーしました