このページでは最大レバレッジ1,000倍、IS6FX(アイエスシックスコム)の口座開設方法・手順を画像付きで説明しています。
初心者の方でも分かるように細かく説明していますので是非参考にして下さい。
IS6FXの口座タイプ比較
項目 | マイクロ口座 | スタンダード口座 |
---|---|---|
金融ライセンス | なし | |
最大レバレッジ | 1000倍 | |
プラットフォーム | MT4(メタトレーダー4) | |
約定方式 | STP | |
通貨ペア数 | 33通貨ペア | |
手数料 | 0円 | |
平均スプレッド(ドル円) | 2.0pips | 1.6pips |
最小取引ロット | 0.05ロット(50通貨) | 0.01ロット(1000通貨) |
最大取引ロット | 100ロット | 30ロット |
最大ポジション数 | 制限なし(1口座1000ロットまで) | 制限なし(1口座50ロットまで) |
ロスカット水準 | 証拠金の50%以下 | |
ゼロカット(追証なし) | あり | |
入金方法種類 | クレジットカード、国内銀行振込、bitwallet | |
出金方法種類 | 海外送金、bitwallet | |
最低入金額 | クレジットカード・bitwallet(5,000円)、国内銀行送金(10,000円) | |
ボーナス | なし | 口座開設ボーナス・入金ボーナス |
日本語サポート | あり |
レバレッジは業界最高水準の最大1000倍
is6comの魅力は業界最高水準のレバレッジ1000倍でしょう。
口座残高によってレバレッジが引き下げられますが、少ない投資額で始める方は1000倍のメリットを活かして大きく資金を膨らませる事も可能ですね。(レバレッジ規制は後ほど説明します)
プラットフォームはMetaTrader4のみ
is6comでは残念ながらMetaTrader5は使用する事ができません。
本サイトをご覧頂いている方の殆どが自動売買(EA)を使用されると思うのでMT4で問題無いと思いますが、どうしてもMT5を使用されたいという場合は他のFX会社を使用するしかありません。
口座タイプはマイクロ口座とスタンダード口座の2種類
is6comではECN口座が無くマイクロ口座・スタンダード口座ともにSTP口座になります。
この2つの口座種類の主な違いは、スプレッドと最小・最大取引ロットです。
マイクロ口座を使うメリットは最小50通貨から取引が行えるだけなので、1000通貨単位以上で取引を行なう方はスタンダード口座を開設した方が良いです。(1000通貨以上で取引をする場合マイクロ口座のメリットはありません)
入金方法によって最低入金額が異なる
is6comでは入金種類によって最低入金額が違います。
クレジットカードとbitwalletが5,000円~、国内銀行送金が10,000円~となっていますので注意して下さい。
マイクロ口座は一部のボーナスが貰えない
マイクロ口座はボーナスが一切貰えません。
ボーナスが欲しい場合はスタンダード口座を開設しなければいけません。
IS6FXの金融ライセンス
ここではIS6FXの金融ライセンスについて説明しています。
IS6FXの取得済み金融ライセンス一覧
まず初めに、IS6FXは親会社(グループ会社)が金融ライセンスを取得していますが、我々日本人が使用する会社(IS6FX.Ltd)は現時点(2021年1月)では金融ライセンスを取得していません。
日本人が利用する会社の金融ライセンス
会社名 | ライセンス名 | ライセンス発行国名 |
IS6FX.Ltd | なし | なし |
グループ会社の金融ライセンス
会社名 | ライセンス名 | ライセンス発行国名 |
TEC Solution Ltd | SVGFSA(セントビンセント・クレナディーン金融庁) | セントビンセント及びグレナディーン諸島 |
日本人が使用するのは「IS6FX.Ltd」という会社名で、所在地はサモアとなっています。
そして、本サイトで紹介している海外FX会社の中で唯一金融ライセンスを取得していません。(2021年1月現在)
しかしながら、グループ会社である「TEC Solution Ltd」はセントビンセント及びグレナディーン諸島のSVGFSA(セントビンセント・クレナディーン金融庁)ライセンスを取得しているので一定の信頼性はあると思います。
但し、グループ会社が取得しているSVGFSAはマイナーライセンスなのでやはり不安が残ります。
通常日本人向けに営業を行なう海外FX会社は、グループ会社(親会社)がメジャーライセンスを取得、日本人向けの会社がマイナーライセンスを取得というケースが多いのですが、IS6FXの場合はグループ会社(親会社)がマイナーライセンスを取得、日本人向けの会社がノーライセンスと他社と比べると信頼性が低いと言わざるを得ません。
IS6FX(グループ会社)のSVGFSAライセンス(登録)番号は25965 BC 2020
グループ会社のTEC Solution Ltdが取得している金融ライセンスSVGFSA(セントビンセント・クレナディーン金融庁)のライセンス番号は「25965 BC 2020」になります。
ライセンス番号は公式サイトの会社概要から確認できます。
IS6FXの信託保全の有無について
IS6FXは信託保全ではなく分別管理になります。
では信託保全されていないから危険か?と言うと一概にそうとは言えません。
IS6FXでは信託保全は無くてもきちんと分別管理しています。(下記公式サイト良くある質問に掲載)
また、分別先銀行についてサポートに問い合わせてみましたが「分別管理の詳細については開示致し兼ねます」との回答を貰いました。
- 信託保全が無い
- 分別先銀行が非公表
- IS6FX.Ltdは金融ライセンスを取得していない
- グループ会社が取得しているのはマイナーライセンス
上記4点からIS6FXの信頼性は決して高くなく、IS6FXが潰れた際に預けている資金がどうなるのか分かりませんので、念の為に最悪のケースも想定しておいた方が良いでしょう。
IS6FXの口座開設手順
まず初めに下記のリンクボタンよりis6com公式サイトを開いて下さい。
i6scomの口座開設手順(動画編)
口座開設手順を動画でご覧になりたい方は上のリンクから公式サイトを開いてからご覧下さい。
その他の方は動画を飛ばして続きをご覧下さい。
is6com公式サイトを開いたら画面右上にある「口座開設」をクリックします。
個人情報の入力・口座タイプの選択
区分 | 個人で口座開設する場合はそのまま「個人として登録」にチェックを入れます。 |
メールアドレス | 登録するメールアドレスを入力します。 |
パスワード | 半角英数字6文字以上でパスワードを設定します。 |
名前 | 半角英字(ローマ字)で下の名前を入力します。 例)Taro |
名字 | 半角英字(ローマ字)で名字を入力します。 例)Yamada |
生年月日 | 自分の生年月日を選択します。 |
電話番号(携帯電話) | 半角数字で電話番号を入力します。 |
居住国 | 現在日本にお住いの場合はそのまま「Japan」を選択します。 |
郵便番号 | 現住所の郵便番号を半角数字で入力します。 |
都道府県・市区町村 | 現住所の都道府県・市区町村名を半角英字(ローマ字)で入力します。 例)Aoba-ku,Yokohama-si,Kanagawa-ken |
町名・番地 | 現住所の町名・番地を半角英字(ローマ字)で入力します。 例)1-2 Aobadai |
建物名・マンション名・部屋番号 | 現住所のマンション・アパート名や部屋番号を半角英数字で入力します。(一軒家の場合は空欄でOK) 例)#201 Aoba Mansion |
口座タイプ | スタンダード口座かマイクロ口座を選択します。 ※マイクロ口座はボーナスが貰えません。 |
口座の通貨 | 日本円表示が良い場合はそのまま「JPY」を選択します。 |
STEP2へ進む | 全ての入力・選択が終わったらクリックします。 |
財務状況の質問
雇用形態 | 現在の仕事に該当するものを選択します。 |
年収(米ドル) | 現在の年収に該当するものを選択します。(USD) |
資産(米ドル) | 現在の資産に該当するものを選択します。(USD) |
利用規約・ガイドラインの同意 | 利用規約とガイドラインに目を通し同意する場合はチェックを入れます。 |
I'm a not robot | ロボットでは無い場合はチェックを入れます。 |
口座開設を申請する | 全ての選択・チェックを終えたらクリックします。 |
メールの確認とマイページへのログイン
「口座開設を申請する」をクリックすると下の画面が表示されるので登録メールアドレスを確認します。
タイトル”[is6com] メールアドレスのご確認”でメールが届いている筈ですのでメール本文にある「メールアドレスを認証する」ボタンをクリックして下さい。
「メールアドレスを認証する」ボタンをクリックすると下の画面が開くので「ログインページはこちら」をクリックして下さい。
ログインページを開いたら登録メールアドレスと口座開設手続き時に自分で設定したパスワードを入力しマイページにログインして下さい。
本人確認書類の提出
is6comマイページにログインすると下記が表示されていると思うので「証明書類を提出する」をクリックします。
「証明書類を提出する」をクリックすると本人確認書類の提出画面が開くのでこのページから提出を行ないます。
身分証明書 | 自動車運転免許、パスポート、住基カード、マイナンバーカード の中から一点(画像)をアップロードします。(裏面に記載がある場合は裏面もアップロード) |
ご本人様と身分証明書 | 提出する身分証明書と上半身が写ったセルフィー画像をアップロードします。 |
住所証明書 | 発行から3ヵ月以内の公共料金(電気・ガス・水道等)の請求書・領収書、携帯電話の請求書・領収書、クレジットカード会社の利用明細書・請求書、住民票の中から一点(画像)をアップロードします。 |
証明書類を提出する | 上記3点のアップロードが終わったらクリックします。 |
「証明書類を提出する」ボタンをクリックするとこのような画面になります。
同じタイミングで登録メールアドレスにもタイトル”[is6com] ご本人証明書類を受け付けました”のメールが届きます。
本人確認書類の審査が終わるまで1~2営業日程度お待ちください。
尚、このメールの前にタイトル”[is6com] MT4口座のIDとパスワードのお知らせ”でメールが届いていると思いますが、このメールにはMetaTrader4のログイン情報が記載されていますので大事に保管して下さい。
本人確認書類が無事に受理されるとこのようなメールが届きます。
後は口座開設ボーナスのみでトレードを開始しても良いですし、マイページにログインし入金を行なってからトレードを始めてもOKです。
これでis6com(アイエスシックスコム)の口座開設方法の説明を終わります。
IS6FXの追加口座開設
ここではis6com(アイエスシックスコム)の追加口座開設手順を説明します。
既にis6comの口座を一つ以上お持ちの方が対象となりますので、まだ口座をお持ちでない方は本ページの口座開設手順を参考に口座開設して下さい。
まず最初に追加口座を作成するにあたっての注意事項やポイントをお伝えしたいと思います。
is6comでは5つまで口座を開設する事ができる
is6comでは一人最大5口座まで開設する事が出来ます。
異なるタイプの口座を持ったり、自動売買やトレードスタイルで口座を分けたりする事が可能です。
異なる口座タイプへの資金移動ができない
is6comでは異なる口座タイプへの資金移動が出来ない仕様になっています。
「スタンダード口座からスタンダード口座」「マイクロ口座からマイクロ口座」しか資金移動が行えませんので注意して下さい。
ポジション保有中口座からは資金移動ができない
is6comではポジションを保有している(取引中)口座から資金を移動させる事は出来ません。
資金移動元口座のポジションを全てクローズしてから資金移動手続きを行なう必要があります。
口座間で資金移動するとボーナスが全消滅する
追加口座を開設した場合、新たに入金を行なうか既存口座から資金を移動するかしなければいけませんが、既存口座から資金移動する場合に移動元口座にボーナスがあると、移動した金額に関わらず全てのボーナスが消滅してしまいます。
ボーナスを残したい場合は、新たに入金を行なうようにして下さい。
150日間MetaTrader4(MT4)が未稼働だと休眠口座になる
is6comでは150日間MetaTrader4(MT4)が未稼働だと休眠状態になってしまいます。
休眠状態になってしまうと休眠解除申請をしてから解除されるまで7~14営業日ほど掛かりますので注意して下さい。
両建て取引自体は禁止されていない
is6comでは公式に両建て取引を認めています。
しかし公式サイトにも記載がありますが、システムの盲点を突いた両建て取引は禁止されていますので注意して下さい。
恐らくシステムの盲点というのはゼロカットを利用した両建て取引の事を指しているのではないかと思います。
is6comの追加口座開設手順
まず初めに下のリンクボタンからis6comのホームページを開きます
i6scomの追加口座開設手順(動画編)
追加口座開設手順を動画でご覧になりたい方は上のリンクから公式サイトを開いてからご覧下さい。
その他の方は動画を飛ばして続きをご覧下さい。
is6comのホームページを開いたら、画面右上にある「ログイン」をクリックします。
ログインページを開いたら登録メールアドレスと口座開設手続き時に自分で設定したパスワードを入力し会員ページにログインして下さい。
会員ページにログインしたら画面右メニューにある「口座追加」をクリックします。
「口座追加」を開くと追加口座申請画面になるので必要項目を選択します。
口座タイプ | 「マイクロ口座」か「スタンダード口座」を選択します。 |
口座の通貨 | 口座の基本(表示)通貨を「JPY」か「USD」どちらかを選択します。 |
ご利用規約及びガイドラインをご確認頂き、利用規約及びガイドラインを十分に理解して同意します。 | 利用規約とガイドラインに目を通し同意する場合はチェックを入れます。 |
追加口座を開設する | 全ての選択・チェックが終わったらクリックします。 |
「追加口座を開設する」をクリックすると、「追加口座の開設ありがとうございます。」の画面が開きます。
このタイミングで登録メールアドレスにMetaTraderのログイン情報が記載されたメールが届くので確認して下さい。
口座間の資金移動方法
次に口座間の資金移動方法を説明します。
会員ページ右メニューにある「口座資金移動」をクリックします。
「口座資金移動」ページを開いたら必要項目を選択・入力していきます。
MT4アカウント名義 | 資金移動元の口座を選択します。(ノーポジションの口座) |
移動先口座 | 資金移動先口座を選択します。 |
移動金額 | 資金移動する金額を半角数字で入力します。 |
資金移動の確認 | 全ての選択・入力が終わったらクリックします。 |
「資金移動の確認」をクリックし間違いが無ければ確定させ、あとは移動が反映するのを待つだけとなります。
is6comの追加口座開設手順の説明は以上となります。
IS6FXの入金方法
ここではis6com(アイエスシックスコム)の入金方法を説明しています。
既にis6comの口座をお持ちの方が対象となりますので、まだ口座をお持ちでない方は本ページの口座開設手順を参考に口座開設して下さい。
まず初めにis6comで利用できる入金方法の種類と手数料や入金が反映されるまでの時間、最低入金額などの詳細と注意事項をお伝えします。
入金方法 | 最低入金額 | 手数料 | 入金反映時間 |
---|---|---|---|
クレジットカード | 5,000円 | 無料(20,000円未満の入金だと1,500円の手数料が必要) | 即時~数分 |
国内銀行振込 | 10,000円 | 数時間~1営業日 | |
bitwallet | 5,000円 | 即時~数分 |
入金方法によって最低入金額が異なる
is6comでは最低入金額が入金方法によって異なります。
クレジットカードとbitwalletが5,000円~、国内銀行送金が10,000円~と設定されているのでお間違いのないようにお願いします。
20,000円未満の入金は手数料1,500円が引かれる
最低入金額は既にお伝えしましたが、is6comでは20,000円未満の入金だと一律1,500円の入金手数料が掛かります。
手数料が勿体ないので出来るだけ20,000円以上を入金するようにした方が良いでしょう。
入金は出来るだけ入金ボーナスキャンペーン期間中に
is6comでは定期的に40%入金ボーナスや20%入金ボーナスなどのキャンペーンを行なっています。
期間外に入金するよりも、このようなキャンペーン期間中に入金を行なった方がお得ですので、入金を待てる場合はキャンペーンが始まるまで待った方が良いでしょう。(入金ボーナスはスタンダード口座のみ)
ここからは各入金方法の手順を説明していきます。
is6comマイページの入金ページを開く
まず初めに下のリンクボタンからis6comのホームページを開きます
is6comのホームページを開いたら、画面右上にある「ログイン」をクリックします。
ログインページを開いたら登録メールアドレスと口座開設手続き時に自分で設定したパスワードを入力し会員ページにログインして下さい。
会員ページにログインしたら画面上メニューにある「入金」をクリックします。
「入金」をクリックすると入金方法一覧が表示されたと思います。
ここから使用したい入金方法を選び手続きを行ないます。
クレジットカード、国内銀行送金、bitwalletの順に手順を説明していきます。
クレジットカード(VISA・MASTER・JCB・DISCOVER)
入金方法一覧ページにある「クレジットカード」の「ご入金はこちら」を選択します。
必要事項を入力・選択します。
MT4アカウント | 複数口座をお持ちの場合は入金する口座番号を選択します。 |
ご入金額 | 入金額を半角数字で入力します。 |
上記入金ルールについて同意します | 上に記載されている入金ルールに目を通し、同意する場合はチェックを入れます。 |
入金確認画面へ | 全ての選択・入力が終わったらクリックします。 |
確認画面が開くので間違いが無ければ「情報を送信する」ボタンをクリックします。
次の画面はカード情報を入力します。
カードブランド | 「VISA」「MASTER」「JCB」「DISCOVER」の中から使用するクレジットカードに該当するものを選択します。 |
カード番号 | クレジットカードに記載されているカード番号を半角数字で入力します。 |
有効期限 | クレジットカードに記載されている有効期限を選択します。 |
セキュリティコード | クレジットカード裏面に記載されている下3~4桁のセキュリティコードを半角数字で入力します。 |
支払う | 全ての入力・選択が終わったらクリックします。 |
「支払う」を押すとクレジットカード入金が完了となります。
即時反映(数分)されている筈ですのでご確認下さい。
国内銀行送金
入金方法一覧ページにある「銀行振込」の「ご入金はこちら」を選択します。
「ご入金はこちら」を開くと振込先情報が記載された画面が開くので、そちらに振込手続きを行なって下さい。
振込手続き後、問題が無ければ数時間~1営業日程度で反映される筈ですのでご確認下さい。
bitwallet(ビットウォレット)
入金方法一覧ページにある「bitwallet」の「ご入金はこちら」を選択します。
必要事項を入力・選択します。
MT4アカウント | 入金する口座番号を選択します。 |
bitwalletアカウント(メールアドレス) | bitwallet登録メールアドレスを入力します。 |
ご入金額 | 入金額を半角数字で入力します。 |
入金確認画面へ | 全ての入力・選択が終わったらクリックします。 |
確認画面が開くので間違いが無ければ「情報を送信する」ボタンをクリックします。
bitwalletログイン画面が開くのでメールアドレスとパスワードを入力してログインを行なって下さい。
ログインすると最終確認画面が現れるので間違いがなければ「決済する」ボタンを押して下さい。
「決済する」を押すとbitwallet入金が完了となります。
即時反映(数分)されている筈ですのでご確認下さい。
IS6FXのボーナス
口座タイプ | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
マイクロ口座 | ✕ | ✕ | × |
スタンダード口座 | 〇 | 〇 |
is6comのボーナスは2種類ある
is6comでは口座開設ボーナスと100%入金ボーナスの2種類あります。
口座開設ボーナスはその名の通り口座開設が完了した時点で受け取れるボーナス、100%入金ボーナスは入金額の100%、すなわち同額をボーナスとして受け取る事が出来るボーナスです。
マイクロ口座はボーナスが対象外
マイクロ口座は、「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」ともに受け取り対象外となっています。
ボーナスが欲しい場合はスタンダード口座を開設して下さい。
口座開設ボーナスは基本5,000円
まず口座開設ボーナスですが、通常は5,000円のボーナスになります。
イベント時など、不定期で増額される(30,000円など)場合がありますが、基本は5,000円です。
ボーナス自体の出金は出来ませんが、ボーナスを使った取引で得た利益は出金可能です。
入金ボーナスはその時によって内容が変わる
is6comの入金ボーナスはその時によって内容が異なります。
殆どが「100%入金ボーナス」と「最大200%入金ボーナス」のどちらかです。
まず「100%入金ボーナス」ですが、これは全員が入金額100%をボーナスとして受け取る事が出来ます。
この記事を書いている2020年7月24日現在も7月20日~7月26日の期間で100%入金ボーナスキャンペーンが行われています。
100%入金ボーナスは上限が100万円に設定されています。
次に「最大200%入金ボーナス」ですが「最大」で200%なので、当然それ以下になる可能性もあります。
抽選によって10%~200%の間でボーナスが決定します。
最大200%入金ボーナスの上限も100万円に設定されています。
※200%入金ボーナスの上限はその都度変わる場合があります。
入金ボーナスは期間中に1度だけしか受け取れない
is6comの入金ボーナスキャンペーンは常時行なわれている訳ではなく、大体月に2回くらいの頻度で開催されます。
そして、その期間中に有効なのは初回の入金のみ。
2回目以降の入金はボーナス対象外ですので注意して下さい。
このボーナスは開催される度に(前回のキャンペーンでボーナスを受け取った方も)受け取れるボーナスになっています。
出金・資金移動をするとボーナスが全て消滅する
is6comではボーナスの入った口座から出金、あるいは他口座へ資金移動を行なうと、その瞬間全てのボーナスが消滅してしまいます。
この事を知らずに出金や資金移動を行なうと折角貯めたボーナスが全部無くなってしまうので注意して下さい。
※2020年前半辺りまでは資金移動の場合、一緒にボーナスも移動する仕様でしたが、現在は資金移動でもボーナスが消滅してしまいます。
IS6FX直近のボーナス開催
開催期間 | ボーナス内容 | 対象口座タイプ(対象者) |
2021/02/15~2021/02/20 | 入金100%ボーナス(上限100万円) | スタンダード口座(当選者のみ) |
2021/02/01~2021/02/06 | 入金100%ボーナス(上限100万円) | スタンダード口座(当選者のみ) |
2021/01/18~2021/01/23 | 入金100%ボーナス(上限100万円) | スタンダード口座(当選者のみ) |
2021/01/04~2021/01/09 | 入金100%ボーナス(上限100万円) | スタンダード口座 |
2020/12/21~2020/12/29 | 入金100%ボーナス(上限100万円) | スタンダード口座(当選者のみ) |
2020/12/07~2020/12/12 | 入金100%ボーナス(上限100万円) | スタンダード口座(当選者のみ) |
2020/11/23~2020/11/28 | 最大300%入金ボーナス+元本復活口座 | スタンダード口座 |
IS6FXの取引ロットとポジション数
口座タイプ | 1ロットの単位 | 最小取引ロット | 最大取引ロット(1ポジション) | 最大ポジション数 | 最大取引ロット(口座全体) |
---|---|---|---|---|---|
スタンダード口座 | 100,000通貨 | 0.01ロット(1,000通貨) | 30ロット(300万通貨) | 30ポジション | 50ロット(500万通貨) |
マイクロ口座 | 1,000通貨 | 0.05ロット(50通貨) | 100ロット(10万通貨) | 1,000ロット(100万通貨) |
is6comの1ロットの単位は口座タイプによって違う
is6comは1ロットの単位がスタンダード口座では100,000通貨、マイクロ口座が1,000通貨に設定されています。
マイクロ口座を使用される場合は注文時のロット数に注意が必要です。
最小取引ロットも口座タイプによって違う
最小取引ロットはスタンダード口座が0.01ロット(1,000通貨)になっていますが、マイクロ口座は0.05ロット(50通貨)と非常に少ないロット数に設定されています。
マイクロ口座は、超少額で始めたい方やEAの検証用などにも使用する事が可能になっています。
1ポジションの最大ロットも口座タイプによって違う
1ポジションの最大取引ロットはスタンダード口座が30ロット(300万通貨)、マイクロ口座が100ロット(10万通貨)と他の海外FX業者と比べると少なく設定されています。
1ポジションで多くのロットを取引したい方には向かないFX会社と言えます。
最大ポジション数は無制限だが・・
is6comでは、同一口座内で保有できるポジション数が無制限になっています。
しかし、この後説明する口座全体で取引可能なロット数が少なめなので無制限自体にはそれ程メリットはないでしょう。
最大ポジション数が無制限から30ポジションに変更
2020年8月10日より最大ポジション数が無制限から30ポジションに変更になりました。
口座全体での最大取引ロット数は少な目
is6comでは1ポジションの最大取引ロットが30ロット、最大ポジション数が無制限だから
が可能という事にはなりません。
スタンダード口座の場合、口座全体で50ロット(500万通貨)までしか取引が行えませんので、1ポジションで最大の30ロット取引中なら、同一口座内では残り20ロットしか取引を行なう事が出来ません。
どうしても50ロット以上の取引を行ないたい場合は、追加口座を開設するしかありません。
ですので、is6comは大口取引には向かないFX会社と言えます。(本サイト内で紹介しているFX会社の中でGemForexに次いで2番目に少ないロット数になっています)
IS6FXのレバレッジ制限(規制)
口座残高(有効証拠金) | レバレッジ |
~$20,000 | 1,000倍 |
$20,001~$50,000 | 500倍 |
$50,001~$100,000 | 200倍 |
$100,000~ | 100倍 |
有効証拠金によるレバレッジ制限(規制)は大半のFX会社で行なわれている
まず初めに、有効証拠金(口座残高)によるレバレッジ制限(規制)は大半の海外FX会社で行なわれています。
一部制限のないFX業者も存在しますが、有効証拠金200万円あたりからレバレッジが引き下げられていくというルールがあるという事を覚えておいて下さい。
レバレッジ1,000倍でトレード出来るのは口座残高$20,000まで
最大レバレッジ1,000倍が売りのis6com(アイエスシックスコム)ですが、口座残高(有効証拠金)が$20,000(200万円)を超えると500倍に制限されてしまいます。
有効証拠金$50,000(500万円)を超えるとレバレッジ200倍に
口座残高$20,000(200万円)で500倍まで下げられたら、次は口座残高$50,000(500万円)で200倍までレバレッジが制限されてしまいます。
この辺りからハイレバレッジで取引可能な海外FX会社を使うメリットが大分薄れてきてしまいます。
最終的に口座残高$100,000を超えるとレバレッジが100倍に
is6comでは最終的に有効証拠金が$100,000を超えるとレバレッジが100倍まで下げられてしまいます。
ここまで下げられるのであれば他のFX会社を利用するか、追加口座を作ってレバレッジ制限を回避した方が良いでしょう。
また、is6comでは1口座で取引可能な最大取引ロット数が50ロット(500万通貨)と少な目な為、トレードスタイルによっては最大取引ロットで取引をしても有効証拠金が$100,000も必要ないので出金して調整出来ると思います。
is6comのレバレッジ制限は口座単位で行なわれる
is6comのレバレッジ規制はアカウント単位ではなく、口座毎の有効証拠金でレバレッジ規制が掛けられるので追加口座を活用すればレバレッジ規制を回避する事が可能です。
参考までにis6comでは一人5口座まで開設する事ができます。
レバレッジ制限基準値を超えると自動でレバレッジが下げられる
FX会社によって対応がまちまちですが、is6comではレバレッジ規制値を超えると自動でレバレッジが引き下げられます。
海外FX会社の中にはレバレッジを下げる前に一度連絡をくれるところもありますが、is6comでは即時レバレッジが引き下げられるので注意して下さい。
レバレッジ制限基準値を再度下回った場合も自動で引き上げられる
レバレッジ規制と同様に、逆に基準値を下回った場合は自動でレバレッジが引き上げられます。
但し、タイムラグが発生する為即時戻されるかは分かりません。
少し様子を見て引き上げられない場合はサポートに連絡した方が良いでしょう。
結論:is6comは少額取引(小口取引)に向いている
is6comは最大レバレッジ1,000倍を売りにしていますが、ここまでご覧頂いたように有効証拠金が増えるとレバレッジがどんどん小さくなっていきます。
この部分だけを見ても大口取引には向きませんし、1ショットの最大取引ロットが30ロット(300万通貨)、口座全体でも50ロット(500万通貨)しか取引を行なえませんので、やはり少額取引向きの会社と言えます。
特に口座残高200万円以下で取引を行なうのであればレバレッジ1,000倍で取引が可能ですので、そういった方にお勧めします。
IS6FXのスプレッド
ここではis6comのスプレッドを説明しています。
実際のスプレッドを確認し纏めていますので是非参考にして下さい。
is6comにはECN口座が無いので、スプレッドが異なるスタンダード口座とマイクロ口座の比較を行ないました。
ドル円のみ時間別のスプレッドを掲載、その他の通貨ペアは12時~翌5時まで1時間に1回計測しその平均・最小・最大スプレッドを掲載しています。
is6comのスプレッド実測結果(ドル円)
時間 | スタンダード口座(STP) | マイクロ口座(STP) |
12:00~13:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
13:00~14:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
14:00~15:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
15:00~16:00 | 1.6 pips | 2.1 pips |
16:00~17:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
17:00~18:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
18:00~19:00 | 1.6 pips | 2.1 pips |
19:00~20:00 | 1.6 pips | 2.1 pips |
20:00~21:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
21:00~22:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
22:00~23:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
23:00~00:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
00:00~01:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
01:00~02:00 | 1.6 pips | 2.0 pips |
02:00~03:00 | 1.6 pips | 2.1 pips |
03:00~04:00 | 1.7 pips | 2.0 pips |
04:00~05:00 | 1.7 pips | 2.0 pips |
平均 | 1.61 pips | 2.02 pips |
※平均の小数点第三位は四捨五入しています。
is6comのスプレッド実測結果(平均・最小・最大)
通貨ペア | スタンダード口座(STP) | マイクロ口座(STP) | ||||
平均 | 最小 | 最大 | 平均 | 最小 | 最大 | |
USD/JPY | 1.61 | 1.6 | 1.7 | 2.02 | 2.0 | 2.1 |
EUR/JPY | 2.44 | 2.3 | 2.6 | 2.91 | 2.9 | 3.2 |
GBP/JPY | 3.59 | 3.4 | 3.6 | 4.39 | 4.2 | 4.4 |
AUD/JPY | 2.91 | 2.9 | 3.1 | 3.74 | 3.7 | 3.9 |
NZD/JPY | 3.12 | 3.1 | 3.5 | 3.93 | 3.9 | 4.4 |
CAD/JPY | 3.07 | 3.0 | 3.4 | 3.88 | 3.8 | 4.2 |
EUR/USD | 1.51 | 1.5 | 1.6 | 1.90 | 1.9 | 1.9 |
GBP/USD | 2.40 | 2.4 | 2.4 | 3.10 | 3.1 | 3.1 |
EUR/GBP | 2.21 | 2.0 | 2.5 | 2.57 | 2.5 | 2.7 |
※12時~翌5時まで1時間毎に計測を行なった結果です。
※平均の小数点第三位は四捨五入しています。
12時~翌5時までは時間帯によるスプレッド差は見られなかった
上の表(ドル円)の通り、12時~翌日5時までの間では時間帯によるスプレッドの差は見られませんでした。
スタンダード口座は1.6pips~1.7pipsの間、マイクロ口座は2.0pips~2.1pipsの間で推移しました。
どちらも一日の中でのスプレッドの変動幅が0.1pips以内と非常に安定していました。
スタンダード口座に至ってはNY午後になるまで一貫して1.6pipsでした。
is6comのスプレッドはスタンダード口座もマイクロ口座も広い
is6comのスプレッドはスタンダード口座が平均1.61pips、マイクロ口座が2.02pipsと他社と比べるとスプレッドが広くなっています。
is6comはボーナスが割と充実しているのでその分スプレッドを広めに取っているのではないかと思いますが、頻繁に入金を行なって入金ボーナスを得るという場合は良いですが、入金ボーナスを殆ど受け取らないような方は他の海外FX会社を選択された方が良いと思います。
また、is6comでは取引コストの小さいECN口座はありません。
イベント時や指標発表時、早朝などはスプレッドが広がる
これはis6comに限った事ではなく、どこのFX会社でもそうですがイベント時や経済指標発表時、早朝などはスプレッドが広がる可能性があります。
上の表はイベント時や経済指標発表時、早朝(5:00~9:00)を除いた平常時の計測結果です。
常にこのようなスプレッドではないという事はしっかりと把握しておいて下さい。
IS6FXのストップレベル
ここでは、IS6FXのストップレベルを説明しています。
指値や逆指値で注文を行なう場合にストップレベルが関係してきますのでしっかり覚えて下さい。
ストップレベルとは?
まず初めにストップレベルとは何なのかを説明します。
ストップレベルとは、指値(逆指値)注文を行なう際に「現在の価格」から〇.〇pips離れた値にしなければいけないというルールの事を言います。
これは各FX会社毎に決められています。
例えばストップレベルが「10」ポイントに設定されている場合は、現在のレートから「1.0」pips以上離れたレートに指値(逆指値)を設定する必要があります。
「新規注文」「決済注文」など指値(逆指値)注文全てがこれに該当します。
ストップレベルを無視して指値注文を行なおうとすると注文が弾かれますので、その際は「ストップレベル」の存在を思い出して下さい。
分かりやすいように下記に幾つか例を載せておきます。
現在レート100.450、ストップレベル20の場合
指値で新規エントリーをする場合、IFDOで新規エントリーと決済注文をする場合、保有しているポジションに決済注文をする場合の3つを説明します。
新規指値注文を行なう場合
「100.470」以上、「100.430」以下で新規指値注文を設定する必要がある
IFDOで新規注文+決済注文を行なう場合
「100.470」以上、「100.430」以下で新規指値注文を設定する必要がある
決済指値注文値は上記新規指値注文値から「2.0」pips以上離れた値にする必要がある(100.470でロングする場合は、100.490以上または100.450以下に設定しなければいけない)
保有中ポジションに決済注文を行なう場合
「100.470」以上、「100.430」以下で指値決済注文を設定する必要がある
ストップレベルの調べ方
MetaTraderにおいてのストップレベルの調べ方は主に2種類あります。
「気配値表示」→「仕様」から確認する
メタトレーダーの「気配値表示」を表示させます。(MetaTrader上部メニュー「表示」内に「気配値表示」があります)
「気配値表示」を開いたらストップレベルを調べたい通貨ペア上で右クリックをし「仕様」を開きます。
「仕様」を開くと、取引条件のページが開きますが上から3行目に「ストップレベル」が記載されています。
指値注文画面内で確認する
MetaTraderの注文画面を開き「注文種別」を”成行注文”から”指値注文”に変更する事でストップレベルを確認する事が出来ます。
主要通貨ペアのストップレベル一覧
IS6FXの主要通貨ペアのストップレベルを纏めましたので活用して下さい。
通貨ペア | ストップレベル |
USD/JPY | 20 |
EUR/JPY | 27 |
GBP/JPY | 54 |
AUD/JPY | 50 |
NZD/JPY | 70 |
CAD/JPY | 50 |
CHF/JPY | 60 |
EUR/USD | 20 |
GBP/USD | 26 |
EUR/GBP | 25 |
IS6FXのデモ口座開設手順
ここではis6comのデモ口座開設方法を説明しています。
リアル口座を持つ前にデモ口座で使用感を確かめたい・練習をしたいという方は参考にして下さい。
is6comデモ口座のスペック
まず初めにデモ口座のスペックなどを纏めたのでご覧ください。
プラットフォーム | MetaTrader4 |
口座タイプ | スタンダード口座 |
基本通貨 | USD、JPY |
レバレッジ | 1,000倍 |
初期投資額 | 10,000~5,000,000(単位は選択した通貨による) |
デモ口座開設数 | 1メールアドレスにつき1つ |
デモ口座期限 | なし(90日未ログインで口座凍結) |
デモ口座のリセット | 不可 |
口座タイプなど口座の詳細はほぼリアル口座と同じ
is6comのデモ口座の口座タイプは「スタンダード口座」のみ使用が可能です。
スタンダード口座とマイクロ口座は基本的に取引ロット数の違いしかありません(スプレッドは違う)ので、色々確認するのにスタンダード口座で問題ないと思います。
仮想トレード額は10,000~5,000,000
デモ口座だけで使用出来る初期仮想投資額は10,000~5,000,000の間で選択可能です。
単位は選択する基本通貨によって変わります。(JPYを選択した場合は1万円~500万円)
使用期限は無いが90日間未ログインで凍結
is6comのデモ口座は基本的に期限がありません。
しかし、90日間未ログイン状態が続くと口座が凍結されるので継続して使用したい場合は必ず90日以内にログインを行なうようにしてください。
仮想投資額のリセットは可能
is6comのデモ口座はリセット不可です。
どうしても一から始めたいという場合は別のメールアドレスで再度デモ口座を開設して下さい。
約定スピードはリアル口座とは違う
デモ口座はあくまでデモ口座なのでリアル口座とは約定速度が全く異なります。(サーバーが違います)
デモ口座の方がサクサク約定する筈なので、リアル口座の約定速度はデモ口座では確認する事が出来ません。
また、表示されているレートの動き方も違うのでこういった部分は何となくで見るようにして下さい。(実際のリアル口座のレートの動きを確認したいのであればリアル口座を開設して確かめるしかありません)
メタトレーダーが初めてならとにかく注文を出してみる!
MetaTraderを初めて使用される方は、リアル口座でトレードを始める前にデモ口座で必ず注文(新規・決済)を行なってみて下さい。
FX自体が初めての方は勿論ですが、日本国内のFX会社の独自プラットフォームしか使った事が無いという方は、注文方法の違いに戸惑う可能性があるので、成行・指値・OCOなど色々な注文方法を試してからリアル口座でトレードを開始するようにして下さい。
is6comのデモ口座開設手順
まず初めにis6com公式サイトを開いて下さい。
is6com公式サイトを開いたら「デモ口座開設(無料)」と書いたリンクボタンがあるのでクリックして下さい。
デモ口座開設ページを開いたら必要事項を入力・選択していきます。
個人情報の入力とデモ口座情報の選択
名前・名字 | 下の名前と名字をそれぞれ半角英字(ローマ字)で入力します。 例)Taro、Yamada |
居住国 | 日本に住んでいる場合はそのまま「Japan」を選択します。 |
メールアドレス | 登録するメールアドレスを入力します。 |
電話番号 | 電話番号を半角数字で入力します。 |
口座の通貨 | 口座の基本通貨を「JPY」「USD」から選択します。 |
デモトレード利用する資金 | 仮想投資額を選択を「10000」~「5000000」の間で選択します。 ※単位は選択した基本通貨によって変わります。 |
デモ口座を開設する | 全ての入力・選択が終わったらクリックします。 |
「デモ口座を開設する」をクリックするとこのような画面になるので登録メールアドレスを確認します。
メールの確認と認証ボタンのクリック
件名「 [is6com] メールアドレスのご確認」でメールが届いていると思いますが、メール本文に「メールアドレスを認証する」と書いたリンクボタンがあるのでクリックして認証を行なって下さい。
「メールアドレスを認証する」ボタンをクリックするとこのような画面が開きますが、このタイミングでもう一通メールが送られてくるので確認します。
件名「[is6com] デモ口座開設のお知らせ」でメールが届いていると思いますが、メタトレーダー4にログインする為の「ログインID」「パスワード」「サーバー」が記載されているので大事に保管して下さい。
MetaTrader4のダウンロード
次にメタトレーダー4のダウンロードを行ないます。
先ほど開いた件名「[is6com] デモ口座開設のお知らせ」メール内にある「is6com取引プラットフォームをダウンロード」ボタンを開いて下さい。
開いたページ内に「メタトレーダー4 Windows Edition」と書いた項目があると思いますが、そこにある「ダウンロード」ボタンをクリックしてMT4のダウンロードを行なって下さい。(ここからはWindowsで説明を続けます)
MetaTrader4のインストール
ダウンロードが完了したら次はインストールを行ないます。
ダウンロード先に「is6com4setup」という名前のファイルがある筈です。
このファイルをダブルクリックで開きます。
ダブルクリックで開くと「ユーザーアカウント制御」の警告が表示されますので「はい」をクリックします。
次に同意事項の確認画面が現れるので同意する場合は「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックするとインストールが開始するので1~2分待ちます。
インストールが完了すると下の画面に変わりますので「完了」ボタンを押して下さい。(そのまま放置でも時間が経てばメタトレーダーが起動します)
MetaTrader4へログイン
「完了」ボタンを押す、あるいはそのまま放置しているとMetaTraderが起動しこのような画面が現れるので、メールに記載されているデモ口座のサーバー(is6com-demo)を選択して「次へ」をクリックします。
次に「既存のアカウント」にチェックを入れ、口座番号(ログイン)とパスワードを入力し「完了」ボタンを押します。(口座番号・パスワードともにメールに記載されています)
ログイン情報に間違いが無ければ「ぴろ~ん」と音が鳴りこのような画面になります。
ログインが成功したらトレードが可能になります。
ログイン情報が間違っている場合
ログイン情報が間違っているとMetaTrader4右下にあるサーバーステータスに「無効な口座」と表示されます。
「無効な口座」と表示される場合はサーバー番号・口座番号・パスワードが間違っている可能性があります。
もう一度ログイン情報を確かめて再度ログインをお試し下さい。
デモ口座に慣れてきたらリアル口座へ移行
デモ口座でMetaTraderの使い方に慣れてきたら、次はいよいよリアル口座へ移行です。
is6comリアル口座の開設は以下のリンクボタンから行えます。
また、本ページ上部でis6comリアル口座の開設手順を分かりやすく纏めてありますので、リアル口座に移行される方は活用して下さい。
リアル口座とデモ口座は全くの別物
デモ口座はあくまでデモ口座なので、約定スピードもレートの動き方も違います。
デモ口座ではメタトレーダーの使い方を覚える、または手法やEAを試すなどの用途には使えますが、リアル口座で無ければ分からない事も多くあります。
リアル口座は開設するだけなら手数料なども掛かりませんので、デモ口座で大体の使用感を確認したらリアル口座に移行し、デモ口座では確認出来なかった部分を確かめる事をお勧めします。
IS6FXの口座解約(削除)方法
IS6FXでは開設した口座を自分で解約・削除する事が出来ません。
下記は口座解約を依頼した際に送られてきたメールです。
使用していない口座を削除出来ず少々邪魔にはなりますが、現時点ではこのような仕様になっているので仕方ありません。
新たに追加口座を開設したい場合は最大5つ(合計6口座)開設出来ます。
尚、IS6FXの追加口座開設方法はこちらで説明していますので参考にして下さい。
これでIS6FXの口座解約の説明を終わります。
IS6FXのスワップポイント
不定期でis6com(アイエスシックスコム)のスワップポイントを更新しています。
更新年月日 | 通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
2021/02/06 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -290.6円 | 131.8円 | |
USD/TRY | -164.3円 | 73.1円 | |
2021/01/09 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -278.7円 | 126.4円 | |
USD/TRY | -155.1円 | 69.0円 | |
2020/11/21 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -276.2円 | 125.3円 | |
USD/TRY | -149.7円 | 66.6円 | |
2020/10/21 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -92.4円 | 21.2円 | |
USD/TRY | -147.2円 | 65.5円 | |
2020/09/17 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -266.3円 | 120.8円 | |
USD/TRY | -152.7円 | 68.0円 | |
2020/08/22 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -253.2円 | 114.8円 | |
USD/TRY | -158.7円 | 70.6円 | |
2020/07/25 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -261.4円 | 118.5円 | |
USD/TRY | -170.6円 | 75.9円 | |
2020/07/05 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -259.3円 | 117.6円 | |
USD/TRY | -172.5円 | 76.8円 | |
2020/05/05 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -238.4円 | 108.1円 | |
USD/TRY | -166.0円 | 73.9円 | |
2020/04/23 | USD/JPY | 5.3円 | -34.6円 |
GBP/JPY | -12.3円 | -49.4円 | |
EUR/ZAR | -234.3円 | 106.2円 | |
USD/TRY | -170.1円 | 75.7円 |
※10,000通貨辺りのスワップポイント(円)です。
MetaTraderが使える海外FX会社
当サイトでは他にも多くの海外FX業者のスペックや口座開設手順などを紹介しています。
宜しければこちらのページも一緒にご覧下さい。
Windows VPSサービスの契約方法
自動売買(EA)を稼働させるのに必須のWindows VPSサービスの契約方法・登録方法を画像付きで細かく説明しています。
初めての方でも迷わないように書きましたので是非参考にして頂きたいと思います。
Linux VPSサービスの契約方法
ConoHa・Vultr・さくらのVPS・カゴヤ・WebARENA・GMOクラウド・Linodeなどの人気が高いLinux VPSサービスの契約方法・登録方法を画像付きで細かく説明しています。
初めての方でも迷わないように書きましたので是非参考にして下さい。