ボーナス13,000円
人気の海外FX会社
一番人気の
WindowsVPS

Ubuntu(ウブンツ)の使い方・便利なコマンド

Ubuntu(ウブンツ)の使い方・便利なコマンド Ubuntu VPSの設定方法

このページではUbuntu(Mate)の便利な使い方やコマンドなどを紹介しています。

Ubuntuの画面をロックしないようにする設定

Ubuntuの画面をロックしないようにする設定

Ubuntu(MATE)の画面ロック設定

デフォルトでだと恐らく無操作30分でロックされる設定になっていると思いますが、このロックになるまでの時間の変更、またはロックしないようにする設定方法をご紹介します。

まず画面上部の「メニュー」をクリックし、開いたメニューから「コントロールセンター」を選択します。

Ubuntu(MATE)の画面ロック設定-コントロールセンター

 

コントロールセンター内の「ルック&フィール」にある「スクリーンセーバー」をクリックします。

Ubuntu(MATE)の画面ロック設定-スクリーンセーバー

 

スクリーンセーバーの設定画面が開くので、ロックしないようにするには、「アイドル状態になったらスクリーンセーバーを起動する」と「スクリーンセーバーを起動したら画面をロックする」2個所のチェックを外します。

ロックするまでの時間を変更したい場合は「アイドル状態になるまでの時間」で調整して下さい。

Ubuntu(MATE)の画面ロック設定-2個所のチェックを外す

 

終わったら画面下にある「電源管理」をクリックして下さい。

「AC電源使用時」の「アクション」「ディスプレイ」どちらも「しない」に設定します。

Ubuntu(MATE)の画面ロック設定-電源管理の設定

 

以上でUbuntu Mateの画面をロックしないようにする設定は終わりです。

 

Ubuntu(GNOME)の画面ロック設定

デフォルトでだと恐らく無操作5分でロックされる設定になっていると思いますが、このロックになるまでの時間の変更、またはロックしないようにする設定方法をご紹介します。

デスクトップ画面で「右クリック→設定」で設定画面を開き、左メニューの「プライバシー」を選択します。

「プライバシー」を開いたら「画面ロック」をクリックして下さい。

Ubuntu(GNOME)の画面ロック設定-プライバシー→画面ロック

 

「画面ロック」を開くと下の画面が開くので「自動画面ロック」をオフにして下さい。

Ubuntu(GNOME)の画面ロック設定-自動画面ロックをオフにする

 

次に設定画面左メニューの「電源管理」を選択し、ブランクスクリーンの「5分」と書かれた場所をクリックします。

Ubuntu(GNOME)の画面ロック設定-電源管理→ブランクスクリーン

 

ブランクスクリーンになる時間を「5分」から「しない」に変更します。

Ubuntu(GNOME)の画面ロック設定-ブランクスクリーンを5分からしないに変更

 

これで画面がロックされなくなります。

もしもこの設定を行なわないでロックされてしまった場合は画面を上にスライドさせるとロックを解除できます。

以上でUbuntu GNOMEの画面をロックしないようにする設定は終わりです。

 

Ubuntuで日本語入力する設定

Ubuntuで日本語入力する設定

Ubuntu(MATE)日本語入力設定

Ubuntu Mateの初期状態では「半角/全角キー」を押しても日本語入力ができません。

ここでは日本語入力する方法をご紹介しています。

まずデスクトップ画面右上にある「JA」と書いたアイコンがあるのでクリックします。(表示がJAではなくキーボードのマークになっている場合もあります)

Ubuntu(MATE)日本語入力設定-日本語(Mozc)を選択

 

「JA」をクリックすると「日本語 - Japanese」と「日本語 - Mozc」の選択画面が現れるので、「日本語 - Mozc」をクリックして下さい。

これで日本語入力できるようになります。

文字を入力できる場所で「半角/全角キー」を押せば切り替えができるようになります。(「A」「あ」と切り替わります)

Ubuntu(MATE)日本語入力設定-半角/全角キーで切り替え

 

Ubuntu(GNOME)日本語入力設定

Ubuntuの初期状態では「半角/全角キー」を押しても日本語入力ができません。

日本語入力するには、まずデスクトップ上で右クリックし「設定」を開きます。

Ubuntu(GNOME)日本語入力設定-設定画面を開く

 

設定画面を開いたら左メニュー「地域と言語」を開き「入力ソース」に「日本語(Mozc)」が表示されているか確認します。(本サイトの手順通りに行った場合は表示されていると思います)

Ubuntu(GNOME)日本語入力設定-日本語(Mozc)を確認

 

「日本語(Mozc)」が表示されていない場合は左下の「+」をクリックします。

Ubuntu(GNOME)日本語入力設定-+をクリック

 

「入力ソースの追加」画面が開くので一覧から「日本語」を探しクリックします。

Ubuntu(GNOME)日本語入力設定-日本語をクリック

 

次の画面で「日本語(Mozc)」を選択し「追加」ボタンをクリックして下さい。

Ubuntu(GNOME)日本語入力設定-追加→日本語(Mozc)

 

設定画面を閉じてデスクトップ画面右上にある「ja」をクリックし「日本語(Mozc)」をクリックします。

Ubuntu(GNOME)日本語入力設定-日本語(Mozc)を選択

 

「ja」が「A」に変わったと思いますが、「A」をクリックし「入力モード」→「ひらがな」を選択します。

Ubuntu(GNOME)日本語入力設定-入力モード→ひらがな

これで「半角/全角キー」で切り替えが出来るようになった筈です。

 

Ubuntuでアプリを自動起動する設定

Ubuntuでアプリを自動起動する設定

Ubuntu(MATE)アプリ自動起動設定

Ubuntuの起動と同時にアプリを自動起動する方法を紹介します。

まず最初にデスクトップにある自動起動したいアプリを右クリックし「プロパティ」を開きます。

Ubuntu(MATE)アプリ自動起動設定-アプリ上で右クリック→プロパティ

 

プロパティを開いたら「コマンド」をコピーして下さい。

Ubuntu(MATE)アプリ自動起動設定-コマンドをコピー

 

コマンドのコピーが終わったらプロパティを閉じて、画面上部の「メニュー」をクリックし、開いたメニューから「コントロールセンター」を選択します。

Ubuntu(MATE)アプリ自動起動設定-メニュー→コントロールセンター

 

コントロールセンター内の【ユーザ向け】にある「自動起動するアプリ」をクリックします。

Ubuntu(MATE)アプリ自動起動設定-自動起動するアプリ

 

自動起動するアプリの設定画面が開きますので「+Add」をクリックして下さい。

Ubuntu(MATE)アプリ自動起動設定-+Addをクリック

 

「+Add」を開くと自動起動するアプリの追加画面が現れるので必要事項を入力します。

記入方法の説明

Ubuntu(MATE)アプリ自動起動設定-自動起動するプログラムの追加

 

項目 説明
名前(N) 任意なので好きな名前を設定して下さい。
コマンド(M) 先程コピーしたコマンドを貼り付けます。
説明(E) 特に必要ないので空欄で結構です。
+Add 名前とコマンドを入力したらクリックします。

 

これで自動起動の設定が完了しましたので再起動しアプリが自動起動するか確認して下さい。

 

Ubuntu(GNOME)アプリ自動起動設定

Ubuntu(GNOME)の起動と同時に特定のアプリを自動起動する方法を紹介します。

まず初めに画面左上の「アクティビティ」をクリックし、「ファイル」アイコンを開きます。

Ubuntu(GNOME)アプリ自動起動設定-アクティビティ→ファイル

 

「ファイル」を開いたら「デスクトップ」フォルダを開きます。

Ubuntu(GNOME)アプリ自動起動設定-デスクトップフォルダ

 

「デスクトップ」フォルダを開くと、「(FX会社名) MT4.desktop」という名前のファイルがある筈なのでファイル上で右クリックし「プロパティ」を開いて下さい。

Ubuntu(GNOME)アプリ自動起動設定-MT4.desktopを右クリック→プロパティ

 

「プロパティ」を開いたら「コマンド」をコピーして下さい。

Ubuntu(GNOME)アプリ自動起動設定-コマンドをコピー

 

次にもう一度画面左上の「アクティビティ」をクリックし、左メニューの一番下のアイコンをクリックします。

Ubuntu(GNOME)アプリ自動起動設定-アクティビティ→一番下のアイコン

 

アプリ一覧の下の方に「自動起動する・・・」と書かれたアイコンがあるので開きます。

Ubuntu(GNOME)アプリ自動起動設定-自動起動する・・・

 

開いた画面の「追加」ボタンをクリックします。

Ubuntu(GNOME)アプリ自動起動設定-自動起動するアプリケーションの設定

 

自動起動するプログラムの追加画面が開くので必要事項を入力します。

記入方法の説明

Ubuntu(GNOME)アプリ自動起動設定-自動起動するプログラムの追加

 

項目 説明
名前(N) 任意なので自由に名前を設定
コマンド(M) 先程コピーしたコマンドを貼り付け
説明(E) 特に必要ないので空欄でOK
追加 名前とコマンドを入力したらクリック

 

これで自動起動の設定が完了しましたので再起動しアプリが自動起動するか確認して下さい。

 

Ubuntuコマンド

Ubuntuコマンド

Fire fox

Ubuntu Mateを入れるとデフォルトでForefoxが入っていますが、一部やり方によってFirefoxが入らないケースがあるのでその際はこちらのコマンドからインストールできます。

apt-get install -y firefox

 

Chrome

Ubuntu Mateを入れた場合、デフォルトでForefoxが入っていますが、Chromeを使いたい場合は下記コマンドからインストールできます。

wget -q -O - https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub | sudo apt-key add -
sh -c 'echo "deb [arch=amd64] http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable main" >> /etc/apt/sources.list.d/google.list'
apt update
apt install google-chrome-stable

 

Chromium

apt install -y chromium-browser

スピードテスト

speedtest-cliを使ったVPSのスピードを計測する為のコマンドです。

インストール

apt install speedtest-cli

スピード計測

speedtest-cli

サーバー一覧を取得

speedtest --list
先程のコマンドspeedtest-cliだけでも計測ができますが、テストするサーバーを指定したい場合はこのコマンドを実行して下さい。

サーバーを指定してスピードを計測

speedtest-cli --server 12345

取得したサーバーから指定してスピードを計測できる(数字部分はサーバー番号なので変更する)

サーバーを指定してスピードを計測・画像を発行する

speedtest-cli --server 12345 --share

取得したサーバーから指定してスピードを計測と結果画像を発行できる(数字部分はサーバー番号なので変更する)

 

Ubuntuのバージョン確認

cat /etc/os-release

rootパスワード変更

passwd root

vi編集時の方向キーの誤入力回避

さくらのVPSで、viの編集時にキーボードの方向キーを押すと「A」「B」「C」「D」と入力されてしまう現象を確認しましたので、その回避策になります。

touch ~/.vimrc
vi ~/.vimrc

2行目のコマンドを実行したらキーボードの「i」を押して編集モードにし、下記をコピーペーストします。

set nocompatible
set backspace=indent,eol,start

コピーペーストしたら、キーボードの「Esc」を押して編集モードを終了し「:wq」と入力しエンターを押します。

タイトルとURLをコピーしました